他人の経験談はさほど役に立たない | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

特にがんを含む病気の場合は本当にそう思えるようになってきた。

 

だって、同じ病気でも発覚するまでの経緯とかどんな治療受けてるかが全然違うというのもあるし…特にがん関連は飛び抜けてネガティブな話題ばかりが目立つのは気のせいだろうか?

 

リアルの患者会の実情は知らないけど、少なくともアメブロ内でも積極的に記事にしている人もステージが進行してたり、予後が悪かったり、手術法が全摘だったり、抗がん剤治療やってたり、その他の治療でも副作用が比較的重い人…などがほとんどのような気がする。

 

ほとんどの人が私が天敵とする「既婚で子供がいる主婦」という事は差し置いても、それ以外の属性の人でも積極的にコメントしたりフォローしたりすることはこれからも無いでしょう。

 

あと、あくまでも一部の人ですがいわゆる信憑性に欠ける「トンデモ情報」なんかをあたかも事実のように垂れ流している人も存在します。

 

いわゆる代替療法に走ってる人に関しては…この人明らかに進行してるじゃん、そのうち死ぬな。私はあくまでも生暖かく見守っているスタンスです。

 

なので…私は通院した時の事はネタ的に書いて行こうと思ってはいますが、あくまでも経験談は書かないというスタンスで行きます。