(自分が気に入らない)人に対して人格障害と決めつけるのはある種の誹謗中傷 | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

ネットでの話ですが、知らない人から突然「あなたは発達障害じゃなくて境界性人格障害だ」といきなり言われた事がありました…。


なぜそんな事を言われたかと言うと、その人が「そう思ったから」だとの事、誤解の無いように言っておきますが私は3人の医者から「発達障害で間違いない」と言われています。


その人、どうやらネットだけでなくリアルの世界でもおそらく自分が気に入らないと思った相手(当事者)に対して「発達障害じゃなくて人格障害」と決めつけてかかっているらしい。


ちなみにこの人は医者じゃないのに自分の独断と偏見と、とある”自称”専門家の受け売りで、自分以外の当事者を人格障害認定するのが大好きなようです。


ハッキリ言ってこういう人って非常識極まりないと思います。


きちんと診断されているわけでもない人に対して「あの人は人格障害だ」なんて決めつけたりするのはある種の誹謗中傷だと私は思いますし、そして安易に人格障害という言葉を使うべきではないと思います。


単に非常識と言うだけでなく、自分の持ってる知識(笑)とやらをひけらかしたいだけなんだろうけど、それは知識と言うよりも「偏見」と言った方が正しいのかもしれませんね。



にほんブログ村



にほんブログ村



にほんブログ村