大きすぎる診察券と真面目に向き合う。 | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

5月末に出戻った病院の診察券がデカい という事には前に触れましたが。


私の生きる道、生きてきた道。
上下の端を切ってもカードケースに入れるとたわみます。


今日2枚目に突入したので切る前のサイズを測ってみたら


「縦6.3cm×横9.1cm」


ありました…最近主流のサイズよりも大きいのです、21世紀なのに。


これ、10年前からサイズ変わっていないんですよ…表面の表記が微妙に変わっているのにサイズはそのまま。


なぜ、その時に小さいサイズにしなかったのだろうか?


在庫がなくなったら小さいのになる(かもしれない)とは言っていたが、これは期待しない方がいいと思うのは私が少し大人になった証拠だろうか。


実のところこの大きすぎる診察券を持て余している、どこに収納しておくのがベストなのかさっぱり見当がつかないのです。


確かに6年前まではこれを常に持ち歩いていたのだけど、当時はこれをどこにしまっていたか思い出せない。


毎週行っていた頃は「顔パス」で保険証を提示することもなかったので、確かこれ単独で持っていたような気がする…しかし、今は「顔パス」も通らない状態なので保険証と一緒に持っている方が都合がいい。


しかし、最近の保険証は小さいから名刺ケースにきちんと収まるんですがこれが入らない。


「定期入れに入る」と言われたが、私の持っている定期入れには入らない事はないけどスムーズに入るか?と言われるとそうでもない。


でも、聞いた話によると「診察券デカすぎ!!」と言っている人はどうやら今のところ"私だけ"らしい…他の人はさほど気にしていないみたい。


それにしても、これ…絶対にデカいですよね。



ランキングやってます。


にほんブログ村 その他日記ブログ 30代 日々のできごとへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


私の生きる道、生きてきた道。


私の生きる道、生きてきた道。