プログラミング教育 | 東住吉区 / 少人数地域密着型学習塾 Cs-1(シーズワン)
Cs-1 (シーズワン)
ブログをご覧下さり有難うございます
 
Cs-1では、成績のみならず
10年後のお子様の「人格形成」
を視野にいれて
日々お子様に接し指導しています。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  

 


新学習指導要領

2020年度から小学校で

プログラミング教育が必須化

されています



『プログラミング」を通して

『プログラミング的思考』

を育むことが

文部科学省の意図するところです

『プログラミングのスキル』を

身につけることが目的ではありません




『プログラミング的思考』とは

「学習指導要領解説」

次のように定義されています


【自分がいとする一連の活動を実現するために

どのような動きの組み合わせが必要であり、

一つ一つの動きに対応した記号をどのように

組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせを

どのように改善していけば、より意図した

活動に近づくのか、ということを論理的に

考えていく力】



小学校プログラミング教育で

育む資質,能力については

各教科同様に「三つの柱」に沿って

整理し発達の段階に即して育成されます


❶知識・技能

身近な生活でコンピュータが活用されて

いることや問題の解決には必要な手順が

あることに気付く

         ⬇︎

コンピュータの仕組みやコンピュータに

出来ることとと苦手なことを知っている


(例)コンビニエンスストア

    レジスタが値段の計算を瞬時に行う



❷思考力・判断力・表現力など

発達の段階に即して「プログラミング的思考」

を育成する

         ⬇︎

コンピュータに意図した処理を行わせる為に

必要な論理的な思考が出来る


(例)炊飯器

土鍋で美味しくご飯を炊くときの手順を

考えコンピュータがこのような動作(目的動作)

をするよう手順を論理的に考え

プログラミングしている



❸学びに向かう力・人間性など

発達の段階に即してコンピュータの動きを

よりよい人生や社会作りに生かそうとする

態度を養う

        ⬇︎

コンピュータを自分や他人の問題解決の為に

利用出来る

著作権やセキュリティなどの情報モラルも

含まれる


(例)明暗により自動点灯する照明

家屋や施設の照明をソフトウェアで

一括管理出来ないか?




ところで・・・


「必修化」と聞いて

      起きやすい勘違いがあります


⑴ 『「プログラミング」という

新しい教科ができる』は勘違い


その為、教科書もなければ試験で評価される

こともない

既にある教科の中で実践されることになって

いるので具体的にどの学年のどの教科・単元で

どのくらいの時間数で扱うかは各学校判断



⑵ 『プログラミングの授業では

プログラミング言語の使い方を

覚える』は勘違い


プログラマーの育成が目的ではなく

プログラミング的思考を育むのが目的



⑶『毎回パソコンやタブレット

を使用する』は勘違い


「アンプラグド」と呼ばれ専用ツールが

出ているほか、紙や鉛筆を使ったり

体を動かしたりして

「プログラミング的思考」を学ぶ方法がある




 

*****
           *****
 
指導対象 : 幼児~高校生
各種割引 : 

     ◉ ご兄弟割引

     ◉ ご紹介特典

          (紹介・被紹介者様両方)

     ◉ 大阪市塾代助成

                                     
 

 

           Cs-1

                 (シーズワン)

      大阪市東住吉区

                    地域密着型学習塾

   ⇒ HPはコチラ

 

お問い合わせはコチラ

 メールinfo@cs1-juku.com

 ☎080-5303-4109

     ※授業中は、お電話に出られません。

         折り返し ご連絡致します

 

学校大阪市東住吉区北田辺 6丁目

      近鉄南大阪線 今川 徒歩 3分

      地下鉄谷町線 田辺 徒歩 5分