ネガティブワードの裏側にあるポジティブワードへの変換機能を活用しましょう。 | チーム力+人間力を育む 組織人材育成コンサルタント 安澤輝香

チーム力+人間力を育む 組織人材育成コンサルタント 安澤輝香

京都・組織人材育成シーエスリレーション代表ブログ。

ネガティブな言葉をつい使ってしまうことは誰にでもあります。

例えば 「私には出来ません」 という言葉。

「出来ません」という言葉で言い切ってしまうと単なるネガティブワードになります。

そこで、ネガティブワードの裏側にあるポジティブワードへの変換機能を

うまく活用することで 「出来ません」 という言葉も大きく変化してきます。

「私には出来ません」を変換すると・・・

「私に出来るかどうか分かりませんがご指導頂けますか?」

「私は~は出来ますので、~はお願い出来ますか?」

など、遮断する言葉から発展的な言葉へと変化していきます。

他にもよくある言葉では 「時間が無いので無理です」という言葉。

これもネガティブワードが取り込まれていますが変換機能を使うと

「分かりました。~時までお時間いただけますか?」

「お急ぎですか?明日には出来ますがいかがですか?」


ネガティブワードは相手にもネガティブ旋風を撒き散らしてしまいがち。

しかし同じ使うならポジティブワードに変換するだけで

相手も次の提案や決断が出来るようになります。

そして発した自分自身も気持ち良く会話をすることに繋がります。

ネガティブの裏にあるポジティブな言葉への変換機能。

この機能を使う事で人間関係も職場関係もスムーズになっていきます。

ついつい使いがちなネガティブワード。

自分の中で1度変換して発する習慣は誰もが身につけたいことですね。