続・Kotoriのはじまり  | ことりのこと ~Coffee stand Kotori~

ことりのこと ~Coffee stand Kotori~

木更津市矢那のコーヒースタンドKotoriです。
小さいお店ですが、美味しいコーヒーやスイーツ、雑貨など
色々揃えてお待ちしております♪
※12:00~17:00(金曜は~18:00) 不定休

こんばんはらぶ②

昨日はお陰さまで無事に布団で眠る事が出来ましたちゅう~

さて、昨日の続きですおんぷ

Kotoriが「たい焼き庄ちゃん※」若しくは「庄ちゃん焼きそば※」にならずにKotoriになった経緯です…。
                    
  ※父の名前は庄一朗。


仮にたい焼き屋なり焼きそば屋なりをやったとしたら、結局私も駆り出されるワケで…


終いには「お前やれ」になりかねない・・・・
それはムリ((((((ノ゚⊿゚)ノ


そんな去年の暮れも近づいたある晩、布団の中で閃いてしまった星

どうせ私がやるハメになるなら最初から私好みの店にしたらイイじゃんおんぷ

兼ねてから「いつか自宅(袖ヶ浦)の隣の土地でカフェをやりたい」と思っていたのですが、私立高校に通う2人の娘たち(年子)の学費もかかるし、お金も貯めなきゃいけないし、まだまだ先の話と思っていたので、父の事務所でやろうなどとは夢にも思った事はなく…

父と“たい焼き云々”やっている時、保健所に相談にも行っていたので、屋台の許可にはこんな条件、飲食業ならこんな条件といった知識があったので

「あの事務所の作りなら飲食業と菓子製造の両方で許可が取れるじゃん」とか
「あのロッカーがカウンターに使えるじゃん」
「家にある雑貨たちを飾って…」
「あの器にクッキーとか並べちゃって」
「あの部分に雑貨販売コーナーを作って…」

次から次にアイデアが浮かんで一晩のうちに構想がまとまりましたきゃー

ただ、その晩は興奮で一睡も出来ずスカル
次の日のタマゴ配達中も赤い目でハンドルを握りながらワクワクドキドキ目


そして父にこの事を持ち掛けると…

すんなりOK!!!!

やったーバンザーイばいばいキャばいばい


後は父の気が変わらないうちにサッサと作ってしまわないと(・ω・)b

そんなこんなで年の瀬を迎え、新年早々から取り掛かるぞ~と決意して2013年を終えたのです。


…超長文になってしまうので今回はここまでにしますね投げKISS


See you next timeばいばい