R.P.M revolutions per my life -7ページ目

R.P.M revolutions per my life

自転車・モーターサイクルの事や、日々の活動、愚痴(笑)などを不定期更新していきます。

突然ですが…

9月発売の”BYCYCLE STYLE MAGAZINE Vol.2”に広告掲載しちゃいましたニコニコ

イェ~イ、全国誌だぜいビックリマーク

おヒマなら見てよね音譜

暑くなってきましたね晴れ

子供達はもうすぐ夏休みですヒマワリ

暑さにも負けず自転車で駆け回ることでしょう自転車

「いってきまーす!」のその前にパー


自転車の安全点検をしましょう!

タイヤに空気は入っていますか?・・・指で思いっきり押しても凹まないほど入れましょう!

ブレーキは効きますか?・・・ここで一つ注意があります。


いろんな所で自転車が売られている昨今、子供用自転車もホームセンター、大型スーパー、大型玩具屋さん等で購入される方も少なくないと思います。
以前にも少し触れましたが、専門店以外で購入されたものは、売る方も自転車のことを知らないので、小さいサイズの自転車を買ってこられる事も多いのですが、それ以上に乗る人に合わせた整備をしていないので大変危険です!!


これは某大型スーパーで購入された24インチの子供用自転車ですが、ブレーキレバーの位置が大人の私が握って、ちょうどの位置にあります。
R.P.M revolutions per my life
24インチは大体小学校中学年くらいの子が乗る自転車ですが、これでは手の小さいお子様ではブレーキを握ることができません汗

こういう自転車に乗っているお子様に「今までどうやって止まってたの?」と訊くと、

「足で止めてた」とか、

一旦ハンドルから手を離してえっブレーキレバーを手でつかみ、体を後ろにのけぞらせて、とかあせる

いつ事故に遭ってもおかしくない状況です車


ブレーキには『握りしろ調整ネジ』が付いています。
R.P.M revolutions per my life
赤い矢印の先のネジです。

これを締めこむことで、ブレーキをハンドルバーに近づけることができます。


当店の販売車は全てお子様に合わせて調整してお渡ししております。

一枚目の写真と同じ24インチの自転車ではこんな感じ
R.P.M revolutions per my life
ちなみに私は握りこんではいません。

調整していない自転車では第一関節に掛かっていますが、これは第二関節に掛かっています。

数字で見ると・・・
R.P.M revolutions per my life

R.P.M revolutions per my life
調整していない自転車では一番近いところで40mm、調整したものは35mm位です。

たったこれだけの差が、お子様にとっては大切なことなのです。

これより小さいサイズの自転車ではもっと締めこんであるので、調整していないものとの差はもっと大きくなります。


子供の自転車はおもちゃ感覚かもしれませんが、大切な命を乗せて走る車の仲間です。

夏休み前に一度、自転車の点検・整備をお願いします!!

今年もやってまいりました通学車セール!

今年の予約プレゼントは・・・

空気抜きイタズラ防止バルブロックアダプター!!(ドラえもん風に)
R.P.M revolutions per my life
2月末までのご注文にお付けいたします。


それに加えて、4月末までに県内の自転車専門店で自転車をお買い上げの方には

10人に1人当たる春のサイクルフェアー

A賞 32インチ薄型液晶テレビ 5名様

B賞 選べるご当地グルメ    500名様

に応募できます。


雪が多くて出歩くのもイヤになりますが、ガーンお早目のご注文をお待ちしております。

R.P.M revolutions per my life
R.P.M revolutions per my life

もうキャンペーンが始まって10日以上過ぎてますが・・・汗


ブリヂストンのキッズサイクルを買うとデジカメが当たります!!


ボクもμTOUGH欲しいなぁ・・・


ご注意いただく点は、お買い上げいただいた後に、ブリヂストンサイクルのHPでユーザー登録していただくこと!


登録されないと、応募したことにはなりません。


クリスマスプレゼントや、お年玉に、ぜひブリヂストンのキッズサイクルを!

遅くなりましたが、大阪サイクルモードに行ってきました(^^♪


14日の日曜日に行ったのですが、その日の人出は例年以上に感じました!

入場口の前には子供たちの自転車遊び場もあったりして(例の如く、写真撮り忘れです<m(__)m>)、家族連れも多く、注目度の高さがうかがい知れます!(^^)!


対して、出展ブランドは少なめで寂しい感じ・・・

そんな中、気を放っていたのがMERIDA のブース!


R.P.M revolutions per my life
MERIDAは台湾でGIANTに次ぐビッグブランドで、特にMTBを得意とするメーカーです。

最近ではコストパフォーマンスの高いロードバイクも人気を集めており、今年はそれに加えて、シングルスピードやミニヴェロもラインナップ!

やる気です!!


今年一番乗ってみたかった、アルミフレームでありながらしなやかさをもたせたという、ブリヂストンANCHORのRFAシリーズは、BSブースの試乗車のすごい人だかりで断念。

ANCHORスポーツ

http://www.anchorsport.com/


ANCHORプロ

http://www.anchor-bikes.com/


FEATHERやABSOLUTEなど、ストリートで大人気のFUJI は、BARRACUDAやVENOM、小径車のCOMETなどのオシャレ本気バイクを多数ニューラインナップ!
R.P.M revolutions per my life

R.P.M revolutions per my life
その影で入門用ロードのNEWESTシリーズが姿を消したのが残念(/_;)


・・・一通り見て回って、目に飛び込んできたのは近藤機械製作所というブース。

どうやらハブを作っている様子。

パンフを手にとって見てみると、なんとハブにサスペンション構造を持つとのこと!

試乗車が空いていたので、即試乗してみることに。

ベース車両はANCHORのアルミフレームカーボンフォーク。

まず押し歩きの時点で回転の軽さを実感!

フリーラチェットのチキチキ音も全くせず。

乗った感触は、雲の上を走っているかのよう。

上等のエンデューロカーボンフレームに振動吸収素材を埋め込んだような・・・とにかくスムース!!

段差を越えても跳ねる感じが無く、ワンテンポおいて『ポヨン』って感じ。

そして、ただ乗り心地が良いだけでなく、試しにグッと踏み込んでみても、チョット無理めにコーナリングしてみても、走行性能がスポイルされることなく引き出されている。


すげー面白い!!


今のところ、しっかりした流通ルートには乗せておらず、あと少し耐久性の向上をしたいとのこと。

現状でも他のハブ並みの耐久性はあるが、10年10万キロを目指すそうで・・・頑張ってください!期待してます!でも価格面も頑張って下さいね(^_^;)

興味のある方はこちらへ

http://www.gokiso.jp/index2.html


そして、サイクルモード会場のすぐ近くでオーアンドエムさんの展示会があったので、そちらへ異動走る人

東京のサイクルモードには出展されていたので、東京に行った方は御存知かもしれませんが、今年からオーアンドエムさんが輸入・販売を開始するブランドOPUS です。


どの車種もバランスよく作られていて、お値段もかなり頑張ってくれています!

ボクのおススメはMTBのFhast3ですね。
R.P.M revolutions per my life

他のブランドには数少ない、ノスタルジックな(カナダ的な?)シティーコミューターが特徴的です。
R.P.M revolutions per my life


担当者様曰く、デザインも品質も評判は上々です、とのこと。

今後が楽しみなブランドです(^v^)



R.P.M revolutions per my life

R.P.M revolutions per my life
こちらは同じくオーアンドエムのDAHONライセンス折りたたみ自転車のYEAH ブランドから発売予定のモデルです。

写真が横になってますが、右が下です。起立してます。ハンドルとフロントフォークはロックされます。省スペースで駐輪できますが、倒れない工夫が必要です。でも、面白そうです。


さ~て、来年も楽しみですが、何を仕入れようか悩みどころです・・・(-_-;)

こんにちは

少しずつ涼しくなってきましたねニコニコ

今日は、いよいよ5日に迫ったイベントをご紹介よろしく

第2回WAHAHA 牛岳トレイルマラソンです!!

日時 平成22年9月19日(日) 雨天決行

受付 8時から8時40分

開会式 9時

スタート 9時30分


種目内容・・マラソン・・・10㌔コース走る

       ウォーキング・・・5㌔コース歩く


会場・・牛岳温泉スキー場にて


 




いとー嫁です

毎日暑いですねガーン

今日は自転車イベントをご紹介

締め切りが来週末というのもあるので、参加されたい方はぜひチェックしてください。


1・2010やつおロードレース  締め切り9月5日(日)ショック!

・日時・2010年10月3日(日)

・場所・久婦須川ダム周回コース(富山県富山市八尾町桐谷)

・競技内容は

(個人タイムトライヤル)

久婦須川ダム周回を1周(約8.2㌔)したタイムで競うものや

(マスドロードレース)

久婦須川ダム周回コース6周(49.2㌔)、4周(32.8㌔)、2周(16.4㌔)で

競うものがあります。

*参加資格は

高校生以上の心身ともに健康な男女(未成年の場合、保護者の同意が必要)



詳しくは・・・(有)富山サイクリングセンター  内

やつおロードレース実行委員会 電話・076-421-4688

http://www.cycle-roman.com/yatuo/10yoko.htmまで

または当店にお立ち寄りください。


2・白山路サイクルフェスタ2010 締め切り9月8日(水)

・日時・2010年9月23日(祝・木) 午前9時から午後3時まで(雨天中止)

・場所・十八河原公園(白山市鶴来・手取川)

サイクリングコース:手取キャニオンロード(一般県道手取川自転車道)ほか

・大会趣旨は

サイクリングによる健康づくり、エコライフの推進及び地域の活性化を目的

*参加資格は

1人で自転車に乗れる方ならどなたでも参加できます

ただし、小学生以下は保護者の伴走が必要

・参加費  500円/人(傷害保険を含む)当日持参



申し込み等の詳しくは、当店にお立ち寄り頂くか、白山市のホームページを

ご覧下さい自転車






こんにちは

いとー嫁です。

6月6日、自転車の大イベント、グランフォンド富山が開催されました自転車



夫も朝3時に起きて大会スタッフとして参加しました。



R.P.M revolutions per my life
朝7時

いよいよスタートです

500人の選手が今かと待っていますラブラブ










R.P.M revolutions per my life
スタートしました!!

これから180キロの長いコースを駆け抜ける選手たち。

頑張れ~自転車









イベント好きな私は、夫の手伝いも兼ね昼食会場がある、富山市八尾町にある

黒瀬谷交流センター喜楽里館に行きました。

行く途中、ポツポツと選手の方を見かけました。

暑かったこの日、バテて大変にも関わらず笑顔で手を振ってくださいましたあいさつアクション


喜楽里館に到着すると

50人ほどの選手の方が昼食をとっておられました。

メニューは、地元黒瀬谷の父ちゃん、母ちゃん達の手づくりの金時おこわ、豚汁が振舞われました。

(ちなみにこの金時おこわは、第3日曜日に喜楽里館で開催される菜々こられ市で販売されています!!

気になった方は是非行って召し上がってくださいにひひ

ロング、ミドルコースの選手が全員昼食をとり終えたのが15時。

途中おこわが足りなくなるというパプニングがありましたが、地元の方の冷静な対処に無事選手を

送り出す事が出来ました。


選手の方も、スタッフの皆さん

お疲れさまでしたaya




おはようございますよろしく

いとー嫁です。

今週から6月になりますね。早い!!

ついこの前まで、「まだまだ・・。」と夫と話していたグランフォンド富山も

いよいよ今週末になりましたにひひ

ここで再度お知らせ!!

グランフォンド富山は・・・・

6月6日(日)午前7時、

岩瀬漁港をスタートし、海王丸パーク、高岡、砺波、利賀、

八尾など富山県内を180キロに渡り自転車で走破するものです!!

(詳細はhttp//www.gftoyama0214.toshi -ie.com/まで)自転車

沿道の方は、選手に温かいご声援よろしくお願いしますよろしく




まだまだ寒い日があったりと、体調を崩していませんか?

しかし、気温はなかなか上がりませんが、私達が住む富山にはこんな気候にも関わらず

熱く燃えているものがありますメラメラ


サッカー・カターレ富山です。

ニュースなどを見ていても、白熱した試合を展開しているカターレ富山サッカーボール

私達も応援できないかと・・・・

そこで5月22日(土)13時から、カターレホームゲームにて

わが八尾山田商工会青年部が試行錯誤を繰り返し研究開発した

B級グルメきらきらてんころボールを販売いたします!!

山田特産品(柿酢ソース、柿酢入りドリンク)を無料配布‼※予定


サポーターのみなさん5月22日は、てんころボールを食べて柿酢入りドリンクで

みんなで地元カターレを応援しましょう‼サッカーボール