妻を怒鳴り、私に笑顔だったある夫~モラハラ | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●初めての方はお読みください●

〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング

*どちらも初回は30分無料

住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせは電話又はメールで】

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092‐338‐8003

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)

*メール相談は行っておりません

■予約方法・料金お時間について■予約方法、ご料金やお時間についてはこちらのページで説明しています。(初めての方はご確認をお願いします)

【メニュー】

クリップ心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど

クリップ行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります

事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)

・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい

・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします

・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

・ご紹介する事例はプライバシーに配慮し過去の複数の事例を再構成したフィクションです

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは、

 

いつもブログにお立ち寄り下さって

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

突然ですが、

 

みなさん、今日は

私の経験を聞いて下さい。

 

 

 

昨年、

実家に帰省していた時のこと。

 

 

 

実家の地域の地場スーパーで

毛ガニの特売しているという事で、

 

母が

 

「あんたの家に送ってあげるから

買いに行こう」

 

と一緒に出掛けました。

(母ありがとうよ!)

 

 

 

購入するカニを選んでから

配送の為に

そのお店のサービスカウンターの

すみっこで私は配送伝票を

書いていたのですが、

 

そこに

60代位のご夫婦がやってきました。

 

 

箱のビールやお酒

お米など色々カートに乗っていて、

 

夫の方はそれを

どんどんカウンターに乗せていく。

 

 

すると突然

 

「バン!」

 

と聞こえたのです。

 

 

見ると、

夫がカウンターに乗せたビールや

お酒の箱をバンバン叩きながら

妻に向かって、

 

「だかぁらお前が△◆〇=%$!」

 

ちょっと何言ってるのかは

分からないけれど、

 

お酒の箱を叩きながら

妻を睨んで怒っているんです。

 

 

このご夫婦はどうやら

購入したお品に熨斗を付けたかった

様なのですが、

 

同じような用事で来ていた人は

他にも当然いたのですが、

(熨斗付けたいとか包装を頼みたいとか

私たちの様な配送を頼む人とか)

 

こんな風に怒っている人は

このご夫婦の夫だけ。

 

 

 

怒りの感情が他者に向かっている

場面を見るのって、

 

見ているだけでも

なんだかとっても疲れますよね。

 

 

私たちの方が先に手続きが終わり

その場を後にしましたが、

 

物を叩きながら怒る夫を見た

私も母も、げんなりでした。

 

 

 

その後、

もう少しそのお店でお買い物を

続けて、

 

そして

買い物を終えて駐車場に戻る為

カートを引きながらエレベーターを

待っていると。。

 

 

なんと、

 

到着したエレベーターに

先ほどのご夫婦が乗っていたのです。

 

 

私は正直

ちょっと「あっ。。」と

思ったのですが、

 

ご夫婦の方は先ほどの場面を

私たちに見られていた事に

気づいていないのか、

(もしくはあまりに日常の事で

もう気にしていないのか?)

 

 

私たちが乗り込んだらすぐに

先ほど妻を怒鳴っていた夫の方が、

 

「あ、何階ですか~?」

 

と、すごく愛想の良い笑顔で

私たちに聞いてきたんです。

 

 

そのまま目的の階に着くまで

何やら和やかに(?)雑談して、

目的の階についたら

 

「お先にどうぞ~」

 

とエレベーターの「開」ボタンを

押す気遣いを見せて下さった夫。。

 

 

そして妻の方は、終始無言。

 

一言もしゃべりませんでした。

 

 

 

車に乗り込んだ後、

母と私は

 

「あれ(エレベーターで一緒した夫婦)、

さっきサービスカウンターで

箱叩きながら妻を怒鳴ってた

夫だよね?」

 

「すんごい笑顔だったね。。」

 

「。。あ~やだやだ」

 

「昔思い出すね、

〇〇(私の元モラ父/母の元モラ夫)

も外面だけは良かったもんね」

 

「人前であれだけ怒るってことは

家ではもっと怒鳴られてるよ」

 

「妻大変そう。。」

 

等と話しながら

帰路につきました。

 

 

 

いやぁ、

 

久しぶりに仕事外で

モラハラさんの二面性を見ました。

 

 

ハラスメントに対する啓蒙は

昔に比べると段違いに増えているで

しょうけれど、

 

実際の、現実の市井の人々に

変化が及ぶほどになるのは

本当に時間がかかるんだろうな、

 

そんな風に思いました。

 

 

全く知らない人だけれど、

 

それでも他者が一方的に

怒鳴られたり怒りを向けられている

場面を見るのって、

 

本当に嫌なものですよね。

 

 

あのご夫婦の妻の方に

私の事務所の名刺を渡しておけば

良かったかな。

(その時名刺持ってなかったけど)