はわわ。。(ワクドキ) | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●初めての方はお読みください●

〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング

*どちらも初回は30分無料

住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせは電話又はメールで】

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092‐338‐8003

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)

*メール相談は行っておりません

■予約方法・料金お時間について■予約方法、ご料金やお時間についてはこちらのページで説明しています。(初めての方はご確認をお願いします)

【メニュー】

クリップ心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど

クリップ行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります

事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)

・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい

・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします

・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

・ご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは、

 

いつもブログを読んで下さって

どうもありがとうございます。

 

 

 

昨日の記事でも触れましたが、

 

https://ameblo.jp/cs-houmu-color/entry-12794701200.html

 

↑侍ジャパン、

やってくれましたね~デレデレデレデレ

 

 

劇的な逆転サヨナラ、

 

そして

これまでどうも凍り気味で

心配されていた村神様が、

 

大事な場面で

いよいよ覚醒してくれました~笑い泣き笑い泣き

 

 

ありがとう、ありがとう村神様アップアップ

 

 

もうアッチアッチに覚醒したので

きっと決勝戦でもやってくれるはずキラキラ

 

 

決勝戦も楽しみ~~ちゅーちゅー

 

だけれど、

 

平日の今日は多くの方と同じく

 

「仕事で最初しか観戦できないな」

 

と思っていました。

(そもそも弊事務所は

平日休日関係なく予約が入れば

開けていますが)

 

 

すると夜、

 

決勝戦の時間にご予約頂いている

クライアントさんが、

 

「お時間変更しましょうか?」

 

という、

 

控え目に言っても”ありがたさ”しかない

メールを下さった。。

 

 

ちょっと。。。

 

 

神ですかびっくりマークはてなマーク

 

 

 

ニーチェさんは

「神は死んだ」

と言いましたが、

 

ちゃんといましたよ、神。

 

(*ニーチェの言がそういう意味では

無いことは知っています。念のため)

 

 

 

 

と、いう訳で、

 

恐縮ながらお言葉に甘えて

予約時間の変更をお願いし、

 

晴れて侍ジャパンの決勝戦を

最後まで観戦できそうです酔っ払い酔っ払い

 

う、うれしすぎる。。(感涙)

 

 

Nさん、

本当にありがとうございますキラキラキラキラ

 

 

 

決勝戦の先発は、

 

我が福岡県は北九州市出身の

今永投手と聞き、

 

朝食は応援の意味を込めて福岡の、

 

 

↑とんこつラーメン(うまかっちゃん)

にしました真顔真顔

 

 

北九州出身なら、

 

本当は資さんうどんとか

資さんうどんのぼたもちとか、

 

小倉肉うどん(どきどきうどん)とか

シロヤのサニーパンとか、

 

そういうのが準備できたら

良かったのだけれど、

 

なんせ昨日の今日だったので

とんこつラーメンで許して。

 

 

届けこの応援の気持ちアップアップ

 

 

そして

侍ジャパンが決勝に進んだことで

改めて振り返ってみると、

 

侍ジャパンに勝った中日って

すごいですよね。

 

 

 

 

 

そして、

 

改めて感じることがあります。

 

 

今回、先に記しました通り

クライアントのNさんが、

 

私(と書いて野球バカと読む。笑)の

 

「侍ジャパンの決勝戦を観戦したい」

 

という気持ちを尊重して、

そこに寄り添って、

 

予約時間の変更を仰って

下さいました。

 

 

その時に

少しお話させて頂いたのですが、

 

Nさん自身は特段野球に興味はなく、

 

今回のWBCも観戦していないのだ

そうです。

 

 

でも、

自分には興味がないことでも

それを好きな人もいる、

 

自分が特に好きではないことでも

相手の”好き”を尊重してあげられる。

 

 

これって、素敵ですよね。

 

 

 

 

Nさんが仰ったのは、

 

「私はフィギュアスケートが

好きなので、

フィギュアで同じことがあったら

やっぱり観たいな、と思うし、

 

明日(今日の決勝戦のこと)の試合は

数年に一度しか見られない

試合なんですから」

 

と。

 

(*このエピソードをブログで

ご紹介することについても、

Nさんの許可を頂いて掲載しています)

 

 

 

普段モラハラさんのご相談を

お受けしている私は、

 

モラハラさんが

 

「自分の好きなものやしたいことを

相手に押し付けて、

 

相手の好きは否定したり

相手の好きなものを馬鹿にしたり

見下したりする」

 

という場面をたくさん見聞き

しています。

 

 

 

なので余計に、

 

私の気持ちを尊重してくれて

わざわざメールまで下さったNさんに、

 

改めてありがとうございます。

 

 

この記事がアップされる頃には

恐らく決勝戦の結果が出ていると

思いますが、

 

まずは、

Nさんのお気遣いと

私のアツい思いを乗せて、

 

今日はいつも以上に応援したいと

思いますウインクウインク

 

 

 

Let’s Go 侍ジャパン~アップアップ