〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング
*どちらも初回は30分無料
住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)
【問い合わせは電話又はメールで】
メール:info@yotsuba-houmu.com
電話:092‐338‐8003
*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)
*メール相談は行っておりません
【メニュー】
心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど
行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります
・事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)
・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい
・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします
・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください
・ご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成しています
事実を元にした架空の事例と捉えてください
みなさまこんにちは、
いつもブログに起こし下さって
どうもありがとうございます。
昨日はいつも通りにブログを更新
していたのですが、
どうやらAmebaが不具合のメンテナンス(?)
をしていたようで、
アップした記事が見られないことがあった様です。
今は通常に戻っているようですが、
もし昨日わざわざアクセスして下さったのに
記事が読めなかった方がいらしたら、
すみませんでした。
昨日もWBCネタが中心ですが、
良かったらお読みいただけると
嬉しいです。
それにしても昨日のWBC決勝戦、
ご覧になった方も多いでしょうね。
(有給とった人もいると聞きました。笑)
個人的には、
日ハムの監督時代も通じて
栗山監督の選手とのコミュニケーションの
取り方や、
選手へ言及する時の言葉遣いや眼差し。
そういうものに、思うところがすごくあります。
侍ジャパン結成の時に、
真っ先に大谷選手が参加表明したのも分かるというか、
複数の選手が
「監督を勝たせたい」
と言っていたのが分かる、
そんな感じがしました。
そんな侍ジャパン旋風吹き荒れる先日、
カウンセリングさせて頂いたAさん。
その時のAさんとのやり取りの一部を、
許可を頂けたのでご紹介させて頂きます。
Aさんのモラ夫は現在会社を経営し、
仕事は順調な様ですが、
「気に入った部下はとことん可愛がり、
自分に意見したり気に入らない態度をとる社員は
"退職したって構わない"
といった態度でパワハラ的なことをする」
ため、
人の出入りの激しい会社となっているとの事。
そんなAさんのモラ夫が
侍ジャパンについて報道するテレビを観ながら、
「俺も大谷みたいないい部下が欲しいわ。
栗山監督なんて何もしなくても(選手がすごいから)勝てるだろ。
監督羨ましいわ」
的なことを言ったのだとか。。
でも。。
それこそ、このモラ夫さんは栗山監督の様に、
「この監督の下でやりたい」
「監督を勝たせたい」
と部下に思って貰えるような関係性を作る努力をしてきたのでしょうか?
自分のために(お互いのために)
頑張って貰えるような関係を作る努力をしないで、
でも自分のために
結果だけは出して欲しいというのは、
少々虫が良い話ですよね。
人と人が関わる時には、
必ず根底に関係性があるのです。
その関係性を丁寧に作ること、
そこを無視して結果だけ欲しがるという考え方が。。
「モラハラさんっぽいな」
と妙に納得もするエピソードでした。
最後にAさん、
今回は貴重なご経験を記事にする許可を下さりありがとうございました。
