こっちだって、必死に頑張ってる~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

---
【6月東京出張相談 予約状況】
・6月4日(火) 満席
・6月5日(水) 満席
・6月6日(木) 満席
・6月7日(金) 12:00~又は12:30~
・6月8日(土) 満席
・6月9日(日) 満席
・6月10日(月) 満席
・6月11日(火) 満席

・6月12日(水) 満席

 

*予約可能なのは7日のみとなりました

ご予約希望の方はメールまたはお電話で

お問い合わせください

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092-338-8003

面談場所は築地駅、築地市場駅、勝どき駅

徒歩圏内の場所です
---

 

 

 

 

 

 

 

夫からモラハラを受けつつも、

初めての妊娠出産を経て、

 

必死に子育てしている妻。

 

 

妊娠出産でどんどん変化していく

自分の体調と折り合いを付けつつ、

 

大人の予定通りにならない

子どものペースに対応しつつ、

 

必死に頑張っている。

 

 

 

それなのに、

そんな妻に対してモラ夫は

 

「育児がなっていない」

 

「そうじゃない、

ここはそうするものだろう!」

 

「俺の母親はこう言っていた」

 

「お前なんかが母親で可哀そうだ」

 

「ホラ泣いてるぞ!早く何とかしろよ」

 

「お前(妻)って子育てもろくに

できないんだな」

 

「お前には子育て無理」

 

などなど、

 

酷い暴言の数々。

 

 

 

 

 

 

 

結婚後にモラ夫の転勤によって

初めての場所で就職活動をしたり、

 

妊娠から子育てが一段落するまで

仕事を辞めていた為、

 

ブランクが空いてから新しい仕事を

妻が始める時。

 

 

 

初めての土地や

ブランク明けの新しい仕事で

心配や不安を抱える妻に対し、

 

「お前なんかがまともに働ける訳

ないだろ」

 

「お前、就職するってちゃんと出来る訳?

出来る自信も無い奴と

一緒に働かされるなんて迷惑なんだけど」

 

「子育てもろくに出来ないのに

良く仕事したいとか言えるよな。

俺は家事は絶対やらないからな」

 

「仕事するのは勝手だけど

俺に迷惑はかけるなよ」

 

「お前なんかにできる訳無い」

 

「どうせすぐ辞めるに決まってる」

 

などなど、

酷い暴言の数々。

 

(ちなみにここに列記したモラ夫の暴言は、

私が実際にお聞きしてきたものです)

 

 

 

 

 

 

 

 

妻だって、

 

初めての妊娠出産であれば

当然「初めての事尽くし」で、

 

なんの不安もなく

自信満々に出産~育児と進める女性なんて

いないでしょう。

 

 

 

 

仕事を始める時だって、

 

モラ夫の転勤で知り合いもあまりいない中

新しい場所で働く事や、

 

ブランクがある上に

ママになってからの初めての仕事で、

 

子どもの体調不良で

迷惑かけたりしないかな?とか

不安でいっぱいの中、

 

初めての状況に自信満々でいられる人なんて

いないでしょう。

 

 

 

 

 

 

そんな時、

 

一番にその不安や辛さ、

反対に喜びや楽しさを分かち合うはずの

夫から、

 

こんな風に自信を喪失させるような事

ばかり言われるなんて、

 

本当にひどいことです。

 

 

 

 

初めてで不安がいっぱいな事や

自信が無い状態でも、

 

妻は必死に頑張ってやっている。

 

 

 

そんな妻に対して、夫ならば

 

一緒に育児の勉強をして赤ちゃんの

お世話をしたり、

 

仕事で忙しくなる妻に代わって

家事を分担してあげたり、

 

新米ママや就活ママの話を

ただただ聞いてあげるとか、

 

良い事も悪い事も分かち合って、

 

プラスの意味で

「してあげられること」は沢山あるはず。

 

 

むしろ「夫だからこそ」してあげられる事は

沢山ある。

 

 

 

それなのに、

 

すぐにしてあげられる具体的な行動は

一切せず、

 

単にダメ出しを繰り返したり、

 

妻のできない部分を責めてばかりいたり、

 

妻の不安をあおり自信を失わせる様な事

ばかり言うモラ夫は、

 

 

苦楽を分かち合えない、

本当に悲しい人だな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました

 

モラハラカウンセラー

行政書士/心理士

 

佐藤千恵

 

 

*   *   *   *   *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング

行政書士よつ葉法務オフィス 
心理カウンセリングルーム

住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩7分
電話:092‐338‐8003
(電話受付:平日10時~17時
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com

*完全予約制です*
*   *   *   *   *