家族を覆いつくす、不健康な空気感~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

---
【6月東京出張相談 予約状況】
・6月4日(火) 満席
・6月5日(水) 満席
・6月6日(木) 満席
・6月7日(金) 12:00~又は12:30~
・6月8日(土) 16:00以降
・6月9日(日) 満席
・6月10日(月) 満席
・6月11日(火) 満席

・6月12日(水) 満席

 

*8日夕方にキャンセルがでました

 

ご予約希望の方はメールまたはお電話で

お問い合わせください

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092-338-8003

面談場所は築地駅、築地市場駅、勝どき駅

徒歩圏内の場所です
---

 

 

 

 

 

夫からのモラハラ被害に苦しんでらっしゃる

女性達のお話をお聞きしていると、

 

家庭内に漂う、

 

もっと言うと

家族を「覆いつくす」程の、

 

モラハラによる不健康な空気感が

伝わってくることがあります。

 

 

 

 

モラハラ被害を受けている女性たちが

 

「窒息しそうになる」

 

「どす黒い」

 

「ドロドロした」

 

「不穏で不浄」

 

「とにかく重たい」

 

等と表現される空気です。

 

 

 

 

モラハラによる不健康な空気。

 

 

 

「空気」ですから、

目には見えないけれども

家じゅう隅々にまで行き渡ります。

 

 

 

空気ですから、

どんなに不健康なものでも

 

「触れない」

「吸わない」

 

事はできません。

 

 

 

 

 

何事も無い様に、

平気な振りをして振舞おうと

しても、

 

この不健康な空気は

家族を息苦しくさせます。

 

 

 

家族が自分の意見や気持ちなどの

言いたいことを言おうとすると、

 

途端にこの不健康な空気が

重たくのしかかり、

 

DV加害者以外には

言いたいことを言わせない雰囲気が

襲い掛かってきます。

 

 

 

 

モラ夫の怒りや不満、不機嫌が

ふんだんに混ぜ込まれた空気に

振れていると、

 

恐怖で自分が縮こまってしまう様な

感覚になります。

 

 

 

 

それぞれの家族が、

 

お互いへの思いやりのベースの上に

自由に意見を言い、

気持ちを表現することが出来る、

 

風通しの良いさわやかな空気感。

 

 

モラ夫と共にいる限り、

なかなか手に入らないものです。

 

 

 

 

 

 

「ちえ先生、

今、すごく家の空気が美味しいの」

 

「家の中の空気が全然違う!」

 

「家の中の空気が軽い」

 

「家で心の息切れをしなくなったよ」

 

 

勇気を出してモラ夫と別居をした

女性たちが、

 

別居後に新居での暮らしを始めた後

私に伝えて下さった、

 

「家の中の空気感」に関する言葉が

思い出されます。

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました

 

モラハラカウンセラー

行政書士/心理士

 

佐藤千恵

 

 

*   *   *   *   *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング

行政書士よつ葉法務オフィス 
心理カウンセリングルーム

住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩7分
電話:092‐338‐8003
(電話受付:平日10時~17時
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com

*完全予約制です*
*   *   *   *   *