群馬県でやってきたこと:ビタミンⅭを注入 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

10月16日 17:14 · 
一昨日点滴にビタミンC500mg投与したのですがやはりしばらく体内になかったので腹痛を起こしました。
タチオン注射、維持液点滴も初めは変化があったのですが今は受け入れているのでビタミンCもほぼ同じく受け入れるだろうと判断して今日は1500mg投与しました。
今の所特に変化は無いですが遅発型アレルギーみたいなのでタイムラグ待ちです。
次回はビタミンcを1500mg。
次々回はビタミンcを2500mg投入しました。
効果が分かりませんでしたがビタミンcを拒否してはいないみたいなので継続すべきなのですが・・・
点滴を500mlから1000mlに変えてあったので水分が多すぎて体調が悪化してしまいました。
患者の希望で増やしたのですが無理に医師にお願いしたので減らせと言うとせっかくの良い医師が離れてしまいかねなくて心配です。

実はコレが私が出来る事を無くしてしまった大きな要因の1つでした。

何とかお母さんに注入を頑張ってもらいたいと思います。