求め続けていた化学物質過敏症の啓発がスタート!! | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

https://ameblo.jp/haruki0225/entry-12423784747.html?fbclid=IwAR2E03YcMmA98XtFXlHD8mX62qagw9dTOjfIDxgBgRplgSqsIpEaWL0IYQo
大東市議会議員 中村はるき
求め続けていた化学物質過敏症の啓発がスタート!!
2018年12月05日 11時18分22秒

テーマ:一般質問
ざっくり言うと、

求め続けていた化学物質過敏症の啓発がスタート!!

実際に化学物質過敏症に罹患し、公共空間でたばこを吸う人がいると、その周りに苦しむ人たちがいるという事実を啓発して欲しいという相談から始まり、ようやくスタートラインに立ちました。

より一層の理解促進に向け、出来ることは引き続き要望、提案をし続けたいと思います。
足過去の軌跡足

🎤平成30年3月議会一般質問🎤

中村はるき)化学物質過敏症の啓発の考えは 

右矢印答弁『化学物質過敏症も含めまして、本市でこれまで受動喫煙防止の啓発につきましては、子供の健康への影響といったものを切り口としまして、保護者向けの啓発を重点的に実施したところでございます。
今後につきましては、今国会で予定されております健康増進法の改正を好機と捉えまして、より効果的な手法を検討し、啓発の強化を図ってまいりたいと考えております。』

 🎤平成30年9月議会一般質問🎤

https://ameblo.jp/haruki0225/entry-12411442568.html

中村はるき)受動喫煙というのは、室内だけの問題ではない。道路でも公共空間でも受動喫煙の対象になるんだ。

このことを市民の方に見える形で発信を。

駅に行く途中に吸っていやがっている市民も沢山いる。受動喫煙防止対策、化学物質過敏症の啓発をお願いする。 
右矢印答弁『3月議会においてご指摘頂いておりました化学物質過敏症に関しましても、たばこが原因物質の1つと言われておりますので、受動喫煙防止対策の一環としまして、罹患されている方々への配慮等について、その周知に努めていきたいと考えております。』
要望)是非ホームページや広報でもこういう方々がいるということを広めて頂きたい。

 

NEW12月3日ホームページで啓発スタート(*'∀`*)v

化学物質過敏症とは?
 私たちの生活空間に存在する様々な種類の化学物質に反応して、頭痛・全身倦怠感等の症状があらわれるとされています。

 香料(香水・整髪料等)や建材、防虫剤など身近な製品に反応し困っている人がいます。

たくさんの人が利用する場所へ出かける時など、できるだけ周囲の人に配慮した使用を心掛けましょう。



出典:大東市ホームページ

カギ周囲にそのような方々がいるという配慮を促すという啓発のスタートラインに立ったというところでしょうか。

医学的根拠や相談窓口の有無など様々な庁内議論を経て作成されたと聞いております。

より一層の理解促進に向け、出来ることは引き続き要望、提案をし続けたいと思います。