ダイアパレス立川管理組合への東電パワーグリッドからの回答文 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・ダイアパレス立川管理組合 様
東京電力パワーグリッド株式会社多摩総支社
立川地域配電建設グループ
グループマネージャー 三沢統一
ご要望ヘの回答について

拝啓
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
この度、ダイアパレス立川管理組合様よりいただきました、ご要望につきまして、以下のように回答させていただきますので、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
敬具



1、スマートメーターの不具合と出火に関する当社プレス発表について

東光東芝メーターシステムズが製造したスマートメーター(電力量計) の不具合について、お客様にご心配をおかけし申し訳ございません。不具合対象品は2015年3月~2005年12月および2016年8月~9月に製造されたメーターであり、1月末よりダイアパレス立川に設置される予定のスマートメーターにつきましては、当社プレス発表及び報道されている不具合対象品ではございません。
また、茨城県つくば市におけるスマートメーター付近からの出火につきましては、2018年12月25日に経済産業省に報告した通り、スマートメーターの端子部のねじの締め付け不足、緩みなどに起因した放電により 発熱・炎損に至ったものと推定しております。
当社といたしましては、施工時の端子部における締め付け確認の徹底などの再発防止対策を進めてまいりますのでご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。

2、スマートメーターからの火災延焼の危険性について

当社が設定しているスマートメーター通信の電磁波においては、行政機関(総務省)がしている指針値(電波防護指針)を十分に下回っていることを確認しております。この指針値は、国際機関が示すガイドライン値と同等であり、人体に影響を及ぼすことがないよう配慮されていることから、当社は、健康被害が発生する可能性は極めて低いと考えております。
しかしながら、電磁波により人体に直接影響があるとの申し出を頂いたお客様につきましては、スマートメーターの通信部(通信機能)を取り外す対応をさせて頂いております。
*通信部(通信機能)を取り外した場合においても、スマートメーターの補給やご契約の変更、雷侵入による故障取替等の機会に応じて、通常のスマートメーター(通信機能付き)設置をお願いさせて頂く場合がございます。

 

runより:人的ミスとは防げないものです。

正当化する言葉には誠意はほぼ無い気がします、特に交換時「通常のスマートメーター(通信機能付き)設置をお願いさせて頂く場合がございます。」

こう書いたからには「これ以外しないよ」と言っている様なもんですね((。´・ω・)