・2018年
・
5.29
・和歌山県みなべ町の町道高野沼川線高城トンネル(仮称)工事の掘削土から、国の土壌環境基準を超える0.054ミリグラムのヒ素や0.012ミリグラムのセレンが検出されたことが報道される
5.25
・
京都市、南区の市中央卸売市場第二市場の建て替え工事に伴う土壌汚染調査で、基準値の3.5倍のヒ素が検出されたことを市議会常任委員会で明らかにする
5.22
・岐阜県安八町の医薬品製造工場、住友化学大分工場岐阜プラント、国の基準を大幅に上回る1,4-ジオキサンやヒ素が検出された場f、県に報告していなかったことがと報道される
5.19
・
神戸大の林美鶴准教授らのチーム、南海トラフ巨大地震が起きると、大阪湾では海底に堆積した亜鉛や鉛、カドミウムなどの重金属が津波で巻き上げられ、海水中の濃度が基準値の100倍を超える場所も出るとの研究結果をまとたと報道される
5.08
・沖縄県海岸漂着物等対策推進協議会座長の山口晴幸氏、1998年から2017年に伊平屋島から最西端の与那国島に至る18島で漂着ごみの研究を実施。八重山諸島や宮古島、与那国島の海岸で、水銀を含む管球類や廃ポリタンクなど危険な有害物質を含む海外からのごみ漂着により深刻な状態であることを指摘したことが報道される
5.03
・宮崎県、えびの高原・硫黄山のふもとを流れる川内川の支流で環境基準を超えるヒ素などが検出された問題で追加調査。えびの市の川内川上流でも基準値を3倍上回るヒ素が検出したことが報道。鹿児島県の伊佐市と湧水町は川内川から水を取る水田で、水稲の栽培を中止することを決める
4.28
・宮崎県、えびの市の霧島連山・えびの高原(硫黄山)の噴火後、川内川支流の長江川流域が白濁し、川の水から強い酸性が検出された問題で、環境基準の600倍のヒ素や約6倍のカドミウム、約3倍の鉛など6項目で環境基準を大きく上回る数値が出たと発表
4.17
・
千葉市、若葉区にある旧北谷津清掃工場から基準値の7.3倍の鉛や2倍のフッ素が検出されたと発表
4.12
・
愛媛県松山市文京町にある松山赤十字病院、7月に着工予定の新病院南棟建設地での土壌調査の結果、一部区画(計約500平方メートル)で採取した土から土壌汚染対策法の基準値を超える水銀とヒ素が検出されたと発表
4.04
・
東京都、豊洲市場の地下水調査で、昨年12月~今年2月採水分から、環境基準の130倍のベンゼンを検出したと発表。ベンゼンは24カ所、シアンは22カ所、ヒ素は14カ所で基準を超えた
3.27
・
兵庫県尼崎市、同市大高洲町の大高洲橋高架下に一時保管していた水銀灯の安定器175個を紛失したと発表。このうち98個にポリ塩化ビフェニール(PCB)が含まれている疑いがある
3.23
・
静岡県清水署、静岡市清水区の市立中学校生徒が昨年9月、学校の水銀を持ち出し、自宅玄関前で飛散させた問題で、水銀の管理が不適切だったなどとして学校の校長と教諭の2人を毒劇物取締法違反の疑いで静岡地検へ書類送検
3.13
・
東北大雨宮キャンパス跡地(仙台市青葉区)の再開発計画で、想定を上回る量の汚染土壌が見つかり、イオンモールへの土地の引き渡しが、当初予定の今年2月から9月以降に延期されたことが分かる
2.23
・
三重県、伊賀市が自動車部品メーカー「エクセディ」(大阪府寝屋川市)に売却した伊賀市小田町の旧上野運動公園体育館の敷地から、溶出量基準値の32倍の鉛が検出されたと発表
2.19
・
岐阜県大垣市の日本合成化学工業大垣工場、国の基準の12,000倍の水銀が検出されたものの、岐阜県に報告していなかったことが分かる
2.15
・
滋賀県彦根市、市役所本庁舎増築棟予定地から土壌汚染対策法の土壌溶出量基準値を超える0.044 mg/Lのヒ素と0.053 mg/Lの鉛を検出したと発表
2.10 ・ 石牟礼道子さん、逝去
1.31
・ 奈良県桜井市外山で県営水道の送水管の掘削工事をしていたところ、土の中からプラスチックなどが混じったゴミが見つかり、ゴミを調べると、法律の基準値を超える鉛が検出されたと報道される
1.26
・静岡県静岡市、清水区内の中学校の生徒が2017年9月25日、理科の実験で使う水銀約500グラムを清水区の自宅に持ち帰り、屋外の自宅敷地内に誤って落とし、飛散させたと発表。今月、土壌と敷地の大気を調査したところ、速報値で大気で環境省の安全指針値の約4倍、土壌で環境基準の約20倍の汚染が確認される
1.19
・沖縄県浦添市、同市の米軍牧港補給地区(キャンプ・キンザー)周辺で昨年捕獲したハブから、PCBとDDT類が検出されたと発表した。ハブは捕獲した4匹全てからPCBとDDT類が検出。近くのの海岸で採取した貝と海藻からは鉛を検出
1.10
・ 滋賀県警捜査1課と草津署、水銀を混入させた加熱式たばこを知人男性に吸わせて殺害しようとしたとして、大津市関津の男を逮捕。加熱式タバコを吸った後、頭痛や味覚障害、舌のしびれなど体調不良を訴えて救急搬送された。男性の血液や尿から多量の水銀が検出され、残りのタバコや吸い殻からも検出された
1.05
・
静岡市、駿河区小鹿の静岡済生会総合病院敷地内の土壌から土壌汚染対策法の基準を上回る1リットルあたり0.026ミリグラムのヒ素が検出されたと発表