4:国内重金属関連ニュース 2007-2009 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・2008年     
      
 
12.22
     ・
     金沢大学、石川県金沢市小立野の工学部キャンパス跡地土壌から基環境基準の280倍の水銀やと2.8倍のヒ素、フッ素、鉛を検出したと発表
12.19
     ・
     千葉県柏市、市内布施の金属加工業、紀長伸洞所跡地土壌から基準の153倍の鉛を検出したと発表 
12.16
     ・
     石川県と能美市、能美氏油谷町の日本陶器加賀事業所跡地土壌から土壌汚染対策法基準を超える鉛とホウ酸が検出されたと発表 
12.15
     ・
     東京大学、東京当文京区目黒代の付属病院分院跡地土壌から基準値を超える水銀、鉛、六価クロムを検出したと発表
12.11
     ・
     東京都福生市加美平の公立福生病院敷地から環境基準を上回る六価クロムとホウ素が検出されていたことが報道される 
 
     ・
     環境省、茨城県神栖市の勇気ヒ素汚染範囲の北西から有機ヒ素化合物ジフェニルアルシン酸を検出したと発表 
12.10
     ・
     佐賀県唐津市沿岸に水質汚濁防止法基準を超える鉛とヒ素などが入っていたプラスチック瓶や注射器などを改修したと、佐賀県発表 
12.08
     ・
     岐阜県東濃振興局、多治見市松坂町の宅地造成地土壌から庫にの基準の54倍の鉛が検出されたと発表 
12.05
     ・
     福島県白河市白川厚生総合病院跡地から環境基準を上回るヒ素や鉛、水銀が検出される 
12.03
     ・
     埼玉県、新座市野火止の家庭菜園から土壌汚染対策法基準の75倍の鉛検出を発表。炭酸鉛と見られている
12.01
     ・
     国土交通省近畿地方整備局、大阪府堺市サッカートレーニング施設予定地土壌から基準を超過する 鉛とヒ素、フッ素を検出したと発表。
           
11.28
     ・
     「理化学研究所播磨研究所」(兵庫県佐用町)、所内のペットボトルを飲んだ女性職員が会長を崩し、県警が茶からヒ素化合物を検出したと発表
11.27
     ・
     秋田県環境あきた創造課、横手市内の井戸水から環境基準を超えるヒ素を検出し、周辺の地下水から基準の9.4倍のヒ素を検出
11.26
     ・
     三重県四日市市、同市本郷町の近鉄河原町駅仮駅舎設置工事計画地から基準を上回るヒ素が検出されたことを発表 
11.25
     ・
     兵庫県、伊丹市鴻池の製缶板金工場跡里から土壌汚染対策法基準の7倍の六価クロムや基準を超えるフッ素とホウ素、鉛を検出したと発表 
11.21
     ・
     三重県四日市農林商工環境事務所、鈴鹿市大池の[八千代工業]大池工場跡利土壌から土壌溶出基準の23倍の鉛が検出されたと発表 
 
     ・
     兵庫県三木市、同市吉川町の温泉施設「よかたん」の廃す類から嫌気順の21倍のヒ素を検出したと発表。市は改善命令を出す
11.20
     ・
     三重県尾鷲市三木里町の県道三木里インター線の再検査で基準値を超える鉛が地下水から検出される
11.14

     ・ 島根県松江市、阪神計器製作所が修理交換し、松江水道局が設置した水道メーター931個に鉛溶出防止処理がされていないことが判明し、交換中であることが報道される 
 
     ・
     三重県、鈴鹿市が所有する同市神戸の市旧分館第2南駐車場土壌から、基準の82倍の鉛と基準の16倍のベンゼンが検出されたと発表
11.13
     ・
     奈良県、2007年度の大気・水質調査で、基準を超える水銀などが検出されていたことを発表
11.12
     ・
     埼玉県所沢市東住吉の西武鉄道所沢車両工場跡地から基準の110倍の鉛などが検出されたと,西武鉄道が発表 
11.11
     ・
     三重県県桑名農環境事務所、桑名市安永の土壌から基準の8.9倍のホウ素と8.5倍のフッ素が検出されたと発表 
11.10

     ・愛知県小牧市の桜花台ニュータウンでは、地盤沈下や土壌から基準を上回る鉛などが検出され、住宅購入者が県と都市再生機構を相手に損害賠償を求める訴訟を長屋地裁に起こす、
11.06
     ・
     愛媛県今治市の一般廃棄物最終処分場から配管電池などの水銀ゴミを入れて20年前に埋設したコンクリート容器が発見される 
 
     ・
     神奈川県地強調、鉛溶出の可能性がある水道メーターを藤沢市や平塚市、茅ヶ崎市など10市3町内に2654個を設置していたと発表 
 
     ・
     北海道教育委員会、天塩高校の理科準備室から酢酸ウラニル亜鉛が見つかったと発表

     ・
     米海軍させ後基地の水平が10月27日に散弾銃とライフル銃の弾丸を佐世保港の制限区域内に不法投棄していたことが判明
11.05
     ・
     茨城県日立市の日立電鉄、同市久慈町3の旧日立電鉄線久慈浜駅・電車整備工場跡地の土壌から環境基準を超える鉛やヒ素が検出されたと発表
           
10.31
     ・
     愛知県名古屋市、瑞穂区桃園町の小林製作所とパロマ工業の工場更地から環境基準を超える鉛と有機塩素化合物が検出されたと発表 

     ・
     北海道札幌市中央区の道立理科教育センター、薬品庫から放射性物質である酢酸ウラニルが見つかったと発表
10.29
     ・
     山口県、宇部市西岐波で福祉施設の浴用水用の井戸水から環境基本法の基準値の12倍の水銀が検出されたと発表
10.28
     ・
     静岡県富士市、阪神計器製作所に修理依頼した水道メーター2640個で、鉛成分が溶け出さないようにする加工処理が行われていなかったと発表 
10.27
     ・
     三重県の伊勢市と鳥羽市、玉城町、鈴鹿市に阪神計器製作所から納入された鉛溶出防止加工がされていない水道メーターが納入されていたことが判明
10.25 

     ・   西東京市にある東京大大学院農学生命科学研究科付属農場で陸稲の栽培研究と文京区にある農学部弥生キャンパスの水稲栽培実験でも水銀系農薬を使用していたと発表
 
10.24 


     ・広島県広島市のJR広島駅東側に広島市が建設中の新広島市民球場用地から環境基準を超えるヒ素や鉛などが検出され、広島市土地開発公社が元所有者の独立行政法人、鉄道建設・運輸施設整備支援機構に約4億円の損害賠償を求め広島地裁に提訴していたことが報道される
     ・
     兵庫県姫路市、鉛の浸出を防ぐ表面処理をしていない阪神計器製作所製の水道メーター2031個を市内の民家などに設置したと発表
10.23
     ・
     兵庫県神戸市、中央・兵庫の両区内で住宅に取り付けた水道メーター408個に鉛溶出の可能性があると発表
 
     ・
     宮城県石巻地方広域水道企業団、兵庫県尼崎市の阪神計器製作所が納入した鉛溶出可能性がある水道水メーターを一部の家庭に取り付けていたと発表
10.22

     ・神奈川県企業庁、水道水に鉛の溶出する恐れがある阪神計器製作所が修理納入した水道メーターを民家や店舗などに少なくとも200-300個設置したと発表
10.20
     ・
     宮城県仙台市、青葉区旭ヶ丘の公共施設建設現場地下水から環境基準の12倍の鉛、2倍美フッ素などを検出したと発表
 
     ・
     岐阜県西濃振興局、大垣市高砂町のマンション建設現場土壌から環境法基準の16倍のヒ素が検出されたと発表
10.17
     ・
     岩手県遠野市で鉛溶出防止処理をしていない水道メータが一部に取り付けられていることが判明  
10.16
     ・盛岡市は16日、同市が購入した水道メーターの一部が、鉛の溶出防止のための表面処理が行われていなかったと発表

     東京都水道局、八王子市などに設置した水道メーターの一部に鉛溶出防止のための処理をしていない不具合があったと発表
10.15 

     ・  愛知県、愛西市渕高町で工業用の井戸から環境基準の2倍のヒ素が、七宝町沖之島でガソリンスタンドが使っていた井戸から1.1倍のヒ素と1.3倍のフッ素が検出されたと発表
 
 
     ・
     兵庫県神戸市、市内の長田区若松町6、JR新長田駅南側の市街地再開発事業用地から国の基準の8倍の鉛と3倍のフッ素検出を発表
 
     ・
     日産自動車、栃木県上三川町にある栃木工場敷地内土壌から、基準の3.3倍の鉛と、1.6倍のダイオキシンを検出したと発表  
10.14
     ・
     石破農相、0.4-1 ppm未満のカドミウム汚染米を焼却処分することを明らかにする
10.09

     ・岐阜県岐阜市と岐阜大学、同市司町の同大医学部と付属病院の跡地から、環境基準を超える有害物質の六価クロム、ヒ素、ホウ素、水銀、鉛が検出されたと発表。研究用薬品などから由来と考えらている
10.07
     ・
     神奈川県津久井土木事務所、相模原市城山町にある境川の堆積土砂から溶出量環境基準値を超す濃度の鉛0.031 mg/Lを検出したと発表
 

     ・ 京都市の市魚アラリサイクルセンターが4-7に生産した動物飼料用魚粉約340トンから、国の基準の2.4倍の水銀が検出され、大半を焼却処分していたことが報道される