9:2005年3月 デンマークEPAの報告書多種化学物質過敏症 MCS | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・2.2.4 MCSの同義語

 MCSは、特に世界の英語圏では多くの名前が与えられている(表2.3参照)。

ほとんどの研究者は、原因、機序、又は状態(結果)に関する彼等の認識を表現するひとつの名前を使用する。

この表は、この症候群を扱う全てのグループの中でMCSの認識に関する相違と不確実性を適切に表している。

表2.3 多種化学物質過敏症に類似の状態の表現
名前は病気の機序に関連する原因、機序、及び結果に従って分類されている。
(出展 Ashford & Miller, 1998)
原因関連 (Causal relations)
環境関連病 (Environmentally related illness )
化学的誘因強化感受性 (Chemically induced enhanced susceptibility)
化学的獲得性免疫不全症候群 (化学的AIDS)(Chemically acquired immune deficiency syndrome (Chemical AIDS) )
石油化学製品問題 (The petrochemical problem)

機序 (Mechanisms)
免疫疾病 (Immune disease)
免疫毒性 (Immunotoxicity)
免疫不全 (Immune dysfunction)
免疫疾患 (Immune dysregulation)
獲得性匂い反応 (Acquired odour reaction)
大量心因性病 (Mass psychogenic illness)
多重症状複合 (Multiple symptom complex) 
毒性広場恐怖症 (Toxic agoraphobia)
特発性環境耐性 (Idiopathic environment tolerance)
多器官感覚障害 (Multi-organ dysesthesia)

結果 (Result)
多種化学物質過敏症 (Multiple chemical sensitivity (MCS))
MCS症候群 (MCS syndrome)
化学物質過敏症候群 (Chemical hypersensitivity syndrome)
一般アレルギー (Universal allergy)
20世紀病 (Disease of the 20eth century)
全アレルギー症候群 (Total allergy syndrome)
環境アレルギー又は疾病 (Environmental allergy or disease)
脳アレルギー (Brain allergy)
環境適応困難症候群 (Environmental adaptation/difficulty syndrome)
食品及び化学物質過敏症 (Food and chemical sensitivity)
毒性誘因耐性消失 (Toxic-induced loss of tolerance ("TILT") )
匂い嫌悪症 (Scent antipathy )

 状態の公式デンマーク名はない。

産業医療で匂い過敏症(odour hypersensitivity)という用語が使われている。

 コペンハーゲン大学病院((Rigshospitalet))デンマーク国立病院研究チームは、獲得性有機溶剤不耐症(acquired intolerance to organic solvents )という用語を使っている(Gyntelberg, 1986)。

スウェーデンでは下記のような名前が使われている。

多種化学物質過敏症(multiple chemical hypersensitivity)、多種過敏症(multiple hypersensitivity) 、環境身体化症候群(environmental somatization syndrome)(Orbak, 1998; Gothe, 1995; Lindelof, 2000)。

ドイツではMCSは化学物質不耐症(chemical intolerance)と呼ばれる(Masc hewsky, 1998)。

 アメリカ産業環境医学大学はMCSの専門家をそろえたフォーラムである。

1999年、MCSの代わりに”突発性環境関連不耐症(idiopathic environment-related intolerance (IEI))”という名称の使用を勧告した。この新しい名前は、この状態に関する現在の知識又は知識の欠如によく対応している(ACOEM, 1999)。

突発性はこの病気の原因が不明であることを示唆している。これはより好ましい適切な名前である。

 最近の2年間に、何人かの科学者は突発性環境関連不耐症(idiopathic environment-related intolerance (IEI))又は類似の名前、突発性環境病(idiopathic environmental illness (IEI))を採用した。

これは現在までの所、最も中立的な名前であるが、他の環境病との混乱を招くことがあり得る(Sparks, 2000)。

この報告書では、現在はまだ、文献中で最もよく使用されているので、MCSを使っている。