結局薬が増えただけなんだよ | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

先週の月曜日呼吸困難で救急に行きました。
その前に主治医の方に行ったのですが糖尿病が悪くてステロイドがうてないという判断になりました。
しかし正直言ってステロイド以外もうないんですよね、自助努力はやり尽くした感じがします。
それで残ったのが気道の弁の炎症だったわけですね、冷やしても遠くて届かないんです。
ただ私の主治医は慎重と言いますか 少々気が優しすぎるので思い切ったことをあまりしません。
ぶっちゃけお昼に注射一本で済んでたんですよね。 
救急外来で色々と検査をしました、その時に私が色々と説明もしました。
検査結果から私の言い分は正しいと医者もわかったようで結局ステロイドになりました。
化学物質過敏症の呼吸困難は吸入がとても効果ない傾向にあります。
普通の喘息とかはアレルゲンが付着して炎症を起こしますが化学物質過敏症の場合呼吸と同時に化学物質が気道にあたり浸透して炎症を起こすか内部から化学物質が回って炎症を起こすかどちらかと考えられます。
もちろん両方もありますね。
なので結局内服か注射の方がいいんですよ、その方が早く治ります。
もちろん薬物に過敏だとどうしようもないんですけどね。
いや、薬物に過敏でも 最終的には薬を使いますね、生命優先ですからね。
さて今回薬が3種類ほど増えました、ついでに主治医がまた増やしました。
ステロイド回避のために使っている薬は8種類ぐらいあります。
どう考えても体に悪いですね困ったもんです。
一人暮らしでなければね、もう少しなんとかなるんですけどね。
最大21種類の薬を使っていた頃に比べたらまだマシですかね。