・アーシング
PC作業中や就寝時に静電気防止リストバンドをしてアーシングすることで、体内に溜まった静電気を放出します。
電磁波過敏症特有のピリピリとして痛みが減ってきました。
静電気防止リストバンド
https://www.amazon.co.jp/%E8%A1%80%E6%B5%81%E3%81%AF%E2%80%9C%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%87%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%88%E3%82%8B-%E8%A5%BF%E8%B0%B7-%E9%9B%85%E5%8F%B2/dp/4800259304
アーシングについて参考になった本です。
血流は“静電気デトックス"でよみがえる
https://www.amazon.co.jp/%E8%A1%80%E6%B5%81%E3%81%AF%E2%80%9C%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%87%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%88%E3%82%8B-%E8%A5%BF%E8%B0%B7-%E9%9B%85%E5%8F%B2/dp/4800259304
・エプソムソルト
難病克服支援センターのエプソムソルトの解説に「 マグネシウムを直接皮膚から吸収する 」という一文がヒントになりました。
【アトピー、ウツ、リウマチには、エプソムソルト風呂】
https://www.facebook.com/nks.center/posts/646940642105451:0
電磁波過敏症はミネラルが不足しがちなので、皮膚から取り入れたら効果があるかもと思い、試してみたところ、PCやスマホに触れても手がピリピリする感覚が減ってきました。
付属のスプーンに4~5杯と重曹を湯船に入れています。
・寝室の電磁波対策
床の対策は下から順番にこのように配置しています。
7.布団
6.すのこベッド
5.上からタッカーで打ち付け
4.ポリエチレンシート
3.電磁波シールドクロス(エコロガ製)← 下階の電気配線から出る電磁波対策。
ワニ口クリップで挟みアースを取る
http://www.emf110.com/goodsList/54.html
2.スーパーデキシーA(ユニチカ製)← 畳の防虫シート対策
https://www.unitika.co.jp/acf/mail-order/index.html
1.畳
設置の様子 【電磁波対策 より快適な寝室を目指して】
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1067508133378042&set=a.127854014010130.20261.100003565976451&type=3&theater
・就寝時
アースを取っているデュープレックスに静電気防止リストバンドをつないで寝ています。
夜中に起きる回数が激減しました。慢性的な首こり、肩こりも緩和しました。
デュープレックスIII M
http://www.rayonex.co.jp/item/231/
・電磁波過敏症対策で効果があった食品、サプリメントなど
ぬちまーす・雪塩
http://www.nutima-su.com/
Now Foods, コロイドミネラル, 32 fl oz (946 ml)
https://jp.iherb.com/.../now-foods-...
ミネラル補給のためコップ1杯に対してキャップ半分~1杯混ぜて飲んでいます。
Nature's Bounty, B12入りB-コンプレックス, 舌下液体, 2 fl oz (59 ml) (59 cc)
https://jp.iherb.com/.../Nature-s-B...
電磁波による末梢神経の痛みを軽減させています。
空腹時に舌下に1ml。
Flower Essence Services, ヤロウエンバイロメンタルソリューション、1液量オンス (30 ml)
https://jp.iherb.com/.../Flower-Ess...
電磁波、放射能、ネガティブな感情に効果があらと云われています。
コップ1杯に対してスポイト1滴分混ぜて飲んでいます。
スプレータイプもあります。
外出中や仕事中、電磁波の曝露で、口の中に直接スプレーしています。
https://jp.iherb.com/.../Flower-Ess...
10%オフのクーポンコードがあります。
もし、購入するときがありましたら使ってください。VRT291
ヤロウについての詳しい説明はこちら
http://www.kurashi-happy.com/smp/item/300029.html
runより:アナログメーターの存続を望む会会長の東麻衣子さんの場合です。
リンクされないものは実際にリンク出来ないのでご了解下さい。