名鉄バス再回答 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

追加質問回答

今回も文書もしくはメールでの回答を希望したにもかかわらず、電話で下記の回答をいただきました。

着信時刻 2017/03/21 17:20 (藤井淑枝口述筆記)

「弊社のウェルカムサービスアロマのサービスは、実証実施の段階です。今後はこれまでいただいたご意見を参考にさせていただき、よりよいサービスのご提供に努めて参ります。名鉄バス株式会社 総務部 横井功」

電話ですので、口頭でいくつか追加質問をしました。

----なぜ電話回答か?メールで回答をもらったという方もあった。

「今回はそうさせてもらった。」

----回答者は総務部となっているが、会社(名鉄バス)としての回答か?

「回答者は総務部の横井だが、会社としての見解です。」

----アナフィラキシーに関しては化学物質過敏症患者に限ったことではなくアレルギー患者の問題で、貴社の措置では生命の危険があるとも考えられるが?

「今後の参考にさせていただく」

----プラズマクラスター搭載した理由は?質問書で述べたとおり、かなり問題もあるシステムと考えられるが。

「詳しい効果の検証は弊社で行ったわけではないのではわからない。」

----導入時に性能などを検証されていないのか?

「その件に関してもご意見として承る。」

 

runより:公開質問状への回答に電話で済ますとか証拠を残さない為の工作じゃないの?

そんな会社聞いた事も無いよ(´・ω・`)