今回の宮城訪問は少々面倒なコースで行く事になりました。
三重県鈴鹿から近鉄で大阪上本町まで行って高速バス乗って伊丹空港から仙台行きの飛行機で行くルートとなりました、旅費は全額出して頂いたのでお得かつ最速がこのルートとなったためです。
さて、早速珍道中となりました(^▽^;)
近鉄でまず大阪まで特急で行くのですが近鉄は今では(未だに?)珍しい喫煙席というのがあります。
禁煙治療中ですがタバコへの耐性がまだあるので禁煙席の乗客の様子を窺うと人が多過ぎて少々危険。
喫煙席の方が圧倒的に密度が低いと判断して喫煙席を選びました。
一応正しい選択ではあったのですが想像を超えた事が起こりました。
大阪まで2時間ほど掛かるので寝ていたのですが少々甘酸っぱい独特な臭い・・・あ、パイプ使っている人が通路挟んだ席に居る。
まぁいいやと思いながらまた寝たのですが・・・いつまでも臭いがする(´・ω・`)
あ~、そういやパイプって葉巻と同じく吸い込みしないで口の中で味わう物で本人が満足するまで1時間でも吸える物でしたわ。
さすがにキツイ、車掌さんに言って後ろに席を変えてもらおうと思ったら次の停車駅まで待てという。
確かに席が決められているので車掌さんは間違ってないですが流石にこれ以上は危険と判断、マスクを忘れてしまっていたのも痛かった、禁煙席でもう下車した席に移動したのですがやっぱり化学物質の多さはほぼ満席の禁煙席の方が凄い、しかし後戻りも出来ないので下車した空席からなるべく良い席を選んで寝ました、バッチリ寝ましたとも(´・ω・`)
こんな調子で飛行機ではもう化学物質でフラフラ状態でしたが無事仙台到着、後にこの話が活かされる事になりますがそれはまたお話しますね。