内科を1つにしたのはいいのですがやはりゴタゴタとなりました。
保険の関係で総合病院に確認などが終わってとりあえず主治医変更。
計測器はレンタルのままでいいだろうとなりました、返しても医療廃棄物なので意味無いという判断です(´・ω・`)
薬のいくつかは院外処方してもらうしかないですね、院内処方と同じ日には出来ないのが少々面倒です(´・ω・`)
総合病院の担当医から主治医への紹介状を少し見ました。
「化学物質過敏症という希少な症例に出会えて感謝します」というような事がチラッと見えました。
私を参考にしたらアカン・・・^^:
でも化学物質過敏症を受け入れてくれて感謝感激です^^
それは置いておいてやっぱり炎症に振り回されます。
炎症強かったけど304って・・・(´・ω・`)
上がったまんまみたいだなぁ(^_^;)
朝は145まで血糖値下がりました(*^▽^*)
炎症とカロリーオーバーが混ざると一気に上がるみたいです。
ステロイドでも上がる事も判明しました。
バランス調整だらけやん(´・ω・`)
そう言えば退院が14日間から10日間に早くまったのは血糖値測定とインシュリン注射を完璧に覚えたと判断されたからです。
説明書通りの手順を1つ1つ口に出して行う事で覚えましたアピールをしました。
「runさんこういう人珍しいわ~分かりやすい~。」と看護師さん。
ふふふ・・・私は化学物質過敏症研究家でする、訳わかんない病気を説明する事に慣れているので訳分かる事なんぞボケていてもどうにかします
( ̄▽+ ̄*)
退院してからの1度目にいきなり腕から採血(正しいのは指)しようとして少し悩んだ事は内緒♪