熊本地震で被災された食アレの方への情報 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

runより:突然ですが震災情報です。

最優先で新しいニュースを掲載していきます。


http://toko2pan.seesaa.net/article/436943004.html
2016年04月21日


熊本地震で被災された食アレの方への情報⑥4月21日午前9時

辻安全食品さんへ連絡があったアレルギーの方への配送は無事完了したそうです。
第二段があるかは不明ですが、情報がありしだい追記します。


地震が起きて1週間ということで食アレ対応の救援物資は徐々に届けられてはいますが必要としている全ての人へ届いている訳ではありません。

マルチアレルギー、特に米アレルギー・アレルギー対応ミルクを必要とする子ども達はどうしているのでしょう。
アレルギー対応とはいえ、少数派のアレルゲン持ちの人にとっては死活問題です。

行政の配布を待つのは時間がかかりそうです。

また、どこに、何が配られるのか全くわかりません。
アレルギーに普段から寄り添う機関・企業に相談して直接、必要とする物資を届けてもらうのが一番早いのではないかと感じています。

アレルギー情報も時間とともに少なくなってきたと感じています。
ただし、食べることは生きること。

食べるのを止める訳には行かないのですから継続的な支援(配給・炊き出し)が必要です。


それにこれから少しずつ炊き出しが始まると思いますが、アレルギーの人は個別に調理を認められるように望みます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①テント・寝袋の貸し出しについて

アウトドア義援隊では、熊本地震で被災された方に無料でテントおよび寝袋の貸し出しを行っています。

問い合わせ電話番号:080-1517-2564
※貸し出しできる数に限りがあるため、ご予約には対応できません。
※モンベル南阿蘇店でのみ受け付けております。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
提案
※辻安全食品さんは東日本大震災でも、今回の熊本地震でもアレルギーの人達を助けるべく、行政より、どこの企業よりも早く決断し、動き始め、アレルギー対応食を必要としているところへ無償で届けています。

決して「儲かる企業」ではないこの分野の先駆者である辻安全食品さんが儲け度外視で「アレルギーの人を助けたい」という一心で動いているのだと感服しました。

熊本地震が落ち着いたら、今度はその辻安全食品さんを応援する購買運動をしませんか?

落ち着くまではまだしばらく掛かりそうだけれど、今回の辻さんの動きを見ていてそう思いました。


runより:隠れた大問題です。

患者が自前で用意するべきと言われているのは1週間。

もう底をつく頃です(-。-;)