化学物質過敏症動画の文章を書いてみました。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

フェイスブックでお友達が化学物質過敏症のPVを作るけど文章が欲しいと書いていたので私が手を挙げて書いてみる事にしました。

以下の通りです。


「化学物質過敏症とは」
化学物質過敏症(かがくぶっしつかびんしょう)は、非常に微量の薬物や身近な日常生活用品などの化学物質(主に揮発性有機化合物)の暴露によって健康被害が引き起こされる。
人体の薬物や化学物質に対する許容量を一定以上超えると引き起こるとされていてメカニズムとして花粉症やアレルギーと類似しています。

アメリカの医師セロン・G・ランドルフが1950年代に化学物質によって起こる過敏症の可能性を説き1980年代にマーク・カレンによってMCS(Multiple Chemical Sensitivity:多種化学物質過敏状態)という概念が提唱されました。
化学物質過敏症とは俗称で正式には多種類化学物質過敏症。
薬物中毒、アレルギーとは異なる概念の疾患でありながら症状としては中毒、アレルギー様症状が起こる。
自律神経、中枢神経、免疫、内分泌物質異常、精神、が複雑に関与し様々な症状を引き起こす。

症状の例として
●自律神経症状:発汗異常、手足の冷え、疲れやすい、めまい、ふらつき、振戦
●神経・精神症状:不眠などの睡眠障害、不安感、うつ状態、頭痛、記憶力低下、集中力低下、意欲の低下、易怒性、興奮性、攻撃性。落ち着きがない。
運動障害、四肢末端の知覚障害、関節痛、筋肉痛、筋力低下
●気道症状:のど・鼻の痛み、乾き感、気道の閉塞感、風邪をひきやすい、呼吸困難
●消化器症状:下痢、時に便秘、悪心
●感覚器症状:目の刺激感、羞明(まぶしい)、目の疲れ、ピントが合わない、視力低下、鼻の刺激感、においに敏感になる、味覚異常、音に敏感になる、鼻血
●循環器症状:心悸亢進、不整脈、胸部痛、胸壁痛、高血圧
●免疫症状:皮膚炎、蕁麻疹、喘息、自己免疫疾患、皮下出血
●泌尿生殖器:生理不順、不正性器出血、月経前困難症、頻尿、排尿困難、膀胱炎、 婦人疾患
発熱、リンパ節腫瘍、花粉症の発症・悪化

これらの症状が起こるが個人差が激しく症状だけでは多種類化学物質過敏症と判断される事は無い。
症状を起こす引き金が化学物質であり関連性を見つけて初めて化学物質過敏症と診断される。
シックハウス症候群と密接な関係にあり憎悪すると多種類化学物質過敏症へと発展する事がある。

主な引き金となる化学物質
トルエン・キシレン
ホルムアルデヒド
接着剤
可塑剤(フタル酸ジオクチル)
防蟻剤(クロルピリホス)
防虫剤(パラジクロロベンゼン、ナフタリン、ピレスロイド系)
タバコ
排気ガス
除草剤
香料
農薬
アセトアルデヒド
総揮発性有機化合物量(TVOC)
原因化学物質のほとんどが合成化学物質であるが悪化すると自然の化学物質にも反応する。

身近な化学物質
学校
床ワックス
Pタイル
樹木農薬散布
校舎工事
プール
ペンキ
油性ペン
絵の具
墨汁
接着剤
教科書

家庭など
口紅
リップクリーム
ネイル
香水
ヘアカラー
アクセサリー
日焼け止め
パソコン
携帯電話
ゲーム機
タバコ
模型製作
衣類
制汗スプレー
消臭剤(室内)
防虫剤
防水スプレー
蚊取り
芳香剤
殺虫剤
虫除け剤
トイレ防臭剤
シャンプー
ヘアムース
洗剤
薬用ハンドソープ
歯磨き
石油ファンヒーター
ウェットティッシュ
除菌クリーナー
口臭防止剤


食品
カット野菜
プラスチック容器
カップ麺
清涼飲料水
スナック菓子
ハンバーガー
フライドチキン
ポテト
コンビニ弁当
おにぎり

問題点
症状のほとんどが自覚症状であり痛み、辛さは他者に感じる事は出来ない為理解されず心の問題とされる事が多い。
喘息など他者でも分かる症状は「この人は喘息患者」だと思われてしまい化学物質に反応している事は理解されない。
最大の問題は個人差であり引き金の化学物質、症状が個人で違う為個人、行政共に有用な対策が出来ず他者への説得材料が不足している。
反応化学物質が無い場所では至って普通という事も他者の理解を得られない原因の1つです。
理解されず1人で苦しんでいる病気、それが化学物質過敏症なのです。
2009年10月1日から、厚生労働省は病名リストに化学物質過敏症を登録し、カルテや診療報酬明細書(レセプト)に記載できるようになったのですが認知度は低く患者の苦しみはあまり改善されていません。

化学物質過敏症になると微量の化学物質に臭いで反応します、食品でも添加物に反応します。
残留農薬にも反応するし無臭の化学物質にも反応します。

皆さん、化学物質過敏症患者を理解してあげて下さい。
患者には非がありません、化学物質過敏症は環境病なのですから。

参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E9%81%8E%E6%95%8F%E7%97%87
http://www.soumu.go.jp/main_content/000142629.pdf
http://www.21sense.com/painful17.html
http://ameblo.jp/cs-es-by-run/
http://www16.plala.or.jp/chemicaldays/


runより:さて、どうなるでしょうね?(^▽^;)

尺の関係で簡単にしましたが削るかもしれないしもっともっと詳しくなるかもしれません。

動画作成する方は友達の友達なのでお任せしてます。