柔軟剤が近所迷惑に!?意外と知らない洗濯物の香りに潜む体調不良とは | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

http://spotlight-media.jp/article/244401165048916797?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=sp&utm_campaign=tw_share


柔軟剤が近所迷惑に!?意外と知らない洗濯物の香りに潜む体調不良とは

Life・Society 2016.02.18


松本です。
皆さんは洗濯物に柔軟剤を使っていますか?私は夏はあまり使わないのですが、冬は静電気予防と、ふわふわ感を保つために使っています。

香りはとってもバラエティー豊富で、自分の好きな香りを選ぶのも楽しみの一つですよね◎
その柔軟剤、実は思わぬ近所迷惑になっている場合もあるようです。


今まで香水を使わなかった人でも柔軟剤の香りは大好き♪


ドラッグストア店長「洗剤と同じくらい売れている。

補充が追いつかない状態になっております」

柔軟剤の市場は、毎年2.3%の成長を続け、2012年はおよそ650億円と言われています。


最近では、800億、1000億円と言われているほど巨大市場になっているそうです。

近年、柔軟剤メーカーは「香りで競う」くらい、様々な香りが充実しています。衣類を擦るとまた香ってくる柔軟剤や、晴れと雨の日と香りセンサーが違う柔軟剤、汗に反応する柔軟剤など…実にバラエティー豊かです。

一方、国民生活センターでは…


●相談の概要
春から秋にかけて、相談者が使用したものではない、隣家などの他人が使用した柔軟仕上げ剤のにおいについての相談が多く寄せられています。

「柔軟仕上げ剤のにおい」に関する相談187件のうち危害情報は61%(115件)
※危害情報というのは、商品・役務・設備に関して、身体にケガ、病気等の疾患(危害)を受けたという相談のこと

2008年度に3件 → 2012年度41件となり急増
被害者の性別、年代 → 30代~50代の女性が70%
被害場所は、「家庭」が92%を占めている


「春から秋にかけて…」相談が多いのは、天気の良いときは空気の入れ替えに窓を開ける家が多くなるからです。

また、真夏の炎天下で柔軟剤の香り成分が非常に強くなり、気持ち悪くなってしまう事例もあるそうです。