今日病院に行きました。
糖尿病の主治医に入院した病院からの紹介状を渡して色々と相談。
何しろ600ぐらいあった血糖値を下げただけなので他には何も変わってないんですな(^▽^;)
150~210くらいで安定していたのでインシュリン注射を3日やめても安定していたので退院となっただけなんです。
で、今日計測したら310・・・(´・ω・`)
高くね?どうすっぺ?とりあえず相談。
食後2時間という事で今回は様子見という事にしました。
週一で血糖値を計って高い様ならインシュリン注射、高い状態が続く様なら再入院して新薬を試すという事にしました。
何しろ低カロリーの食事関係無しに上がるときは上がるし安定する時はする。
化学物質過敏症が関与してると思っているので予測は出来ないです、医師も同じく「訳わからんね」と言います(^_^;)
プレドニン犯人説が高いですが使用量とあまり関係無いところがまた(^▽^;)
hba1cも12.6のままですが一か月に1下げるつもりで頑張る様に大病院の医師に言われたので主食をジャガイモにして総カロリーを減らしていきます。
白米100gで351キロカロリーですがジャガイモは77キロカロリーで単純計算5倍食べられる、これで改善しなかったらもう知らん(^▽^;)