都道府県別「地域慣行レベル」農薬使用回数 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

都道府県別「地域慣行レベル」農薬使用回数
(出典:都道府県HPに記載された農薬使用回数の慣行レベル ※2013年2月25日時点)

水稲

都道府県 回数 注釈

北海道 うるち(移植) うるち(直播) もち(移植) ()書きは化学合成農薬不使用の種子・苗等の入手が困難な場合の、種子・苗等 に係る化学合成農薬の成分使用回数を除いた成分使用回数
22(18) 22(18) 21(17)
青森県 17

岩手県 16(16) ()無は岩手県が策定した慣行レベル、()書きは岩手県が確認した慣行レベル


宮城県 17

秋田県 20

山形県 20

福島 移植栽培 湛水直播栽培 乾田直播栽培
"浜通り・
中通り平坦" "会津
平坦" "山間・
山沿い" "浜通り・
中通り平坦" "会津
平坦" "山間・
山沿い" "浜通り・
中通り平坦" "会津
平坦"

17 16 17 16 15 16 16 15
茨城県 17

栃木県 早植栽培 普通植栽培
16 14
群馬県 早期 早植 普通
12 12 12
埼玉県 早期栽培 早植栽培 普通栽培
14 12 13
千葉県 普通 乾田直播
14 16
東京都

神奈川県 14

新潟 新発田地域、五泉地域(一般)、柏崎地域、糸魚川地域 村上地域、五泉地域(早生品種)、新潟地域、三条地域、燕地域、長岡地域、上越地域、佐渡地域 北魚沼地域、南魚沼地域、十日町地域
17 18 19
富山県 18

石川県 22

福井県 移植 直播
20 22
山梨県 平坦地 中間・高冷地
14 18
長野県 12

岐阜県 24

静岡県 一般品種 コシヒカリ平坦地 コシヒカリ高冷地
17 15 20
愛知県 海部地域 "名古屋
地域" "尾張
地域" "知多
地域" 新城設楽地域 "豊田加茂
地域"
"稚苗移植栽培
(14~15)
直播栽培(13)" 14 14~15(地域、品種による) 15 18 14
三重県 全域(伊賀地域除く) 伊賀地域
16 18
滋賀県 7 環境こだわり農産物の基準(慣行レベルではない)


京都府 育苗期間 本ぽ 直播栽培
18 13 20
大阪府 14

兵庫県 20

奈良県 14

和歌山県 早生種 中晩生種
20 22
鳥取県 20

島根県 20

岡山県 早生品種、中生・晩生品種移植 中生・晩生品種直播
18 20
広島県 21(19) ()は、節減対象農薬不使用の種子、苗等の入手が困難な場合


山口県 23

徳島県 16

香川県 16

愛媛県 13

高知県 早期苗 普通期苗
18 20
福岡県 早期 普通期
12 16
佐賀県 早期 普通期
18 23
長崎 早期(4月~9月) 普通期(5月~10月)
22 24
熊本県 19

大分県 早期、早植え 普通期
17 20
宮崎県 早期 普通期
20 20
鹿児島県 早期 普通期
18 22
沖縄県 22


runより:都道府県で違い過ぎないか?(-""-;)