メタモル出版とのツイート。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

メタモル出版がNATROMというハンドルネームでの出版に関してこうツイートしたので疑問をぶつけてみました。


・メタモル出版‏@metachan01 ·
NATROM先生が実名を公開しないのは、嫌がらせなどがあった場合、普段の診療に差し支えるためです。実名であろうとハンドルネームであろうと、引用文献や参考文献を明記し、きちんと論じ、確かな内容であれば、問題はないのではないかと弊社としては考えております。


・化学物質過敏症研究家run‏@run_cs·15
@metachan01 そもそもまともな事を書けば嫌がらせも受けないのではないでしょうか?嫌がらせを受ける前提でのハンドルネーム使用そのものが変だと思います。今までの常識を覆す様な事を医者を自称しているだけの方に書かれても世間を困惑させるだけだと思います。


・メタモル出版‏@metachan01·7
.@run_cs まともなことを言っても、儲かる代替医療や健康食品を否定する=ビジネスを邪魔することだから、嫌がらせはあり得ます。もし嫌がらせがあった場合、NATROM先生を頼りにされてる患者さんは困ります。また、先生は世界的に認められている医学常識をひとつも否定されていません。


・化学物質過敏症研究家run‏@run_cs·52
@metachan01 NATROM先生を頼りにしてる患者さんはNATROMさんだと認識してるのですか?それは無いでしょう。儲かる代替医療や健康食品を否定すると書いたという事はそういう内容であるとの認識で宜しいでしょうか?まずは本当に医者なのかお答え下さい。


・メタモル出版‏@metachan01·7
@run_cs 当然、医師であることは確認しています。いや、ですから患者さんは担当医がNATROM先生とは知りませんが、本名で本を出して嫌がらせをされて、先生が出られなくなったら困りますよね?という当たり前の話です。内容についてはAmazonの告知の通りです。


runより:儲かる代替医療や健康食品を否定すると書いたという事が分かりますね、これは化学物質過敏症の事書いてそうだ。

そして医者だと言っちゃったよwwwこれで倫理的な問題を責める事が出来ます、かなりの収穫です。

もう少し続きます。