青森の一條さんの活動に賛同のお願い。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです


http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E5%85%AB%E6%88%B8%E5%B8%82%E9%95%B7-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E7%9C%9E-%E6%A7%98-%E5%85%AB%E6%88%B8%E5%B8%82%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%9C%92%E7%AD%89%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%99%A4%E8%8D%89%E5%89%A4%E6%95%A3%E5%B8%83%E3%81%AE%E4%B8%AD%E6%AD%A2-%E3%81%A8-%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%AE%E9%81%B5%E5%AE%88-%E6%8C%87%E5%B0%8E?share_id=EBWbejvvcZ&utm_campaign=share_button_action_box&utm_medium=facebook&utm_source=share_petition #

 ★ 子どもや化学物質過敏症など化学物質に過敏な人たちを

農薬・除草剤被害から守ろう !!

 ★ 八戸市管理の公園等での除草剤散布をやめさせましょう !!

 ★ 八戸市役所に、農水省の通知を遵守・指導させましょう !!



  『八戸市管理の公園等で、除草剤が散布されています。』

 除草剤は、冬も近い11月まで八戸市公園緑地課から管理委託された町内会・自治会に支給されています。

しかも、八戸市公園緑地課は、管理委託した町内会・自治会での使用方法や管理状況を全く把握していません。

毎年、除草剤を散布することで、空気も地下水も汚染されていくのです。

 ★ 食べるより吸いこむ方が危険 !!

 食べ物に残留している農薬より、呼吸で吸い込む農薬の方が危険です。体に取り込む空気の量は、食べ物の量の20倍だからです。

 子どもは体重に対する空気の量が大人より多いので、さらに危険が高くなります。



  大人の1日の摂取量は    食べ物   約 1kg

                     空 気   約20kg

   子どもの方が、影響が大きい !!



 ★ 除草剤をまかないで !!

 2007年に農林水産省は「住宅地等における農薬使用について」という通知を各都道府県知事あてに出し、農薬に頼らない害虫駆除をするよう各市町村に指導を要請しましたが、八戸市公園緑地課は2013年の時点でこの通知を遵守していませんでした。

 2013年4月、農林水産省と環境省はさらに進んだ内容の同名の通知を出しているにもかかわらず。

 人間に害のある虫などが発生しても、虫のいる木の周辺を立ち入り禁止にする、虫をバーナーで焼くなど、除草剤・薬剤に頼らない方法があります。国の通知を遵守し、一日も早く除草剤散布をやめるように、八戸市に私たちの声を届けましょう !!



 ★ 農薬・除草剤等散布の事前周知を守って !!

 農林水産省の「住宅地等における農薬使用について」という通知には、住宅地等に近接する農地(市民農園や家庭菜園等を含む)で農薬を使用する場合には、周辺住民に(化学物質過敏症など化学物質に過敏な人がいる場合は特に)事前周知するよう要請しています。

 農薬・除草剤散布によって、化学物質過敏症など化学物質に過敏な人たちは苦しんでいます。子どもたちの健康も守らなければなりません。

 農業従事者等の方々にこの事前周知を遵守してもらうように、八戸市に私たちの声を届けましょう !!



  ノー・ペスティサイド・ネットワークはちのへ    一條 博幸

runより:再掲載になりますがこのキャンペーンは「住宅地における農薬使用について」を守っていない自治体への抗議の為です。

こういう事は各地である様で今回の取り組みは良い前例になる可能性が大きいです。

あと55人の賛同署名が必要です、どうかご協力をお願い致します。

((。´・ω・)。´_ _))ペコ