これどうすりゃいいんだよ・・・。3 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・5. Re:Re:Re:Re:農家より

>runさん

最初のコメントの真意は多くの人が正しく知り正しく対応しよう。正しく扱い、正しく怖がろうということです。

合ピとピレトリンを比べた場合、こういった差があるということだけを伝えに来ました。

また、どうにも多くの世間で『化学物質』という言葉に誤解があるようなので、そのことを伝えに。
そして、『化学合成』についても現状誤解があるようにしか思えないので、それをここで再び。


天然の山に染み込んで多くの地層をろ過されたミネラルウォーターをそこでそのまま飲んだ場合

(ペットボトルに入れた瞬間、人間が判別できるかどうかは不明だけど、その容器に付着する水由来以外の物質は0ではないわけで、科学で検出可能か不明だが一応カウントすべき)

また、そのミネラルウォーターを科学的に限界まで分析して、成分値を判断した上で

水素と酸素を反応させて水を作り、上記より検出されているミネラル分を足して作ったミネラルウォーター。

科学的には安全性も味も同じです。おそらく人間が飲む分には解りません。


化学合成とはそういう話です。
この水の理屈は塩でも言えます。

なのに、化学合成。という言葉で何らかの物質が危険になるような節が多くのweb上にあります。そういった誤解を解くことは性質上特定しにくい化学物質過敏症において大切なスキルとなりませんか?

無駄に怖がれば、常にストレスと接します。最低でも正しい知識を持って対応すべきかと思っています。僕は別に化学物質過敏症をなしとしているわけではなく、事実起っていることだと思っていますが、その矛先が、人工物、化学合成物、農薬、添加物により多く向けられることが納得いきません。正しくないと思っています。

花粉は?と思うし。

あと、仮に科学で判断できない微量な数値。具体的には0.01ppb以下等で反応すると言い張る人がいるなら、それは呼吸すら不可能となります。

正しく怖がることが大切だと思います。それが一つの対策でもあるし、改善に向かう術ではないでしょうか。

hide 2014-03-23 08:18:19 >>このコメントに返信


6. Re:Re:Re:Re:農家より

>runさん

追記になりますが

●毒物
●劇物
●普通物

これは知っている範囲では半数致死量で分けているだけですよね。その数値で人間が便宜上分けているだけ。その境目を極限まで考えた場合、何かの保証はないと思われます。

どの物質にしても量の問題からは逃れられず、どの様な毒物だとしても希釈倍率によっては何にもなりません。普通物とて濃度が濃ければ体に影響が出るでしょう。ビタミンCとてちゃんと致死量は解っていて多くなれば人間は死にます。

物質のあるなしではなく、どれくらい含まれているかということにも着目する必要があります。

毒にもならないものは、薬にもならない。

hide 2014-03-23 08:33:34 >>このコメントに返信


7. Re:Re:Re:Re:Re:農家より

>hideさん
おはようです((。´・ω・)。´_ _))ペコ
>最初のコメントの真意は多くの人が正しく知り正しく対応しよう。正しく扱い、正しく怖がろうということです。


まずですね、化学物質過敏症がどういう物かご存じでしょうか?


>合ピとピレトリンを比べた場合、こういった差があるということだけを伝えに来ました。


患者にとって毒という事に関して違いはありません。


>正しく怖がることが大切だと思います。それが一つの対策でもあるし、改善に向かう術ではないでしょうか。


その意見には賛成ですが化学物質過敏症という病気を理解してから詳しく発言してくださいね。


>無駄に怖がれば、常にストレスと接します。最低でも正しい知識を持って対応すべきかと思っています。僕は別に化学物質過敏症をなしとしているわけではなく、事実起っていることだと思っていますが、その矛先が、人工物、化学合成物、農薬、添加物により多く向けられることが納得いきません。正しくないと思っています。


私は常にそういう発言スタイルですが勝手に人を決めつけてませんか?そもそもお題が天然=安全ではないという記事なのですが?


>あと、仮に科学で判断できない微量な数値。具体的には0.01ppb以下等で反応すると言い張る人がいるなら、それは呼吸すら不可能となります。


そういう屁理屈は要りません、それで患者にとってどんな利益があるのでしょうか?
hide さんの考えを変えるつもりはありませんし自分も変えるつもりは無いのでどうぞお引き取り下さい。

run 2014-03-23 08:38:23 >>このコメントに返信


8. Re:Re:Re:Re:Re:農家より

>hideさん
LD50を知らなかった方が突然説法するとは凄いですね。
あなたは卵アレルギーの人に安全だからと言って食べさせれば何も起きないと思いますか?
考え方が極端すぎます。
何者かの受け売りではなく一生懸命勉強してからコメントしてほしいもんです。
ハッキリ言いますがド素人の戯言を聞いてるほどヒマではありません。

run 2014-03-23 08:44:07 >>このコメントに返信