車室内VOCの低減に対する自工会自主取り組みについて | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・厚生労働省HPより
http://www.mhlw.go.jp/index.shtml

・車室内VOCの低減に対する自工会自主取り組みについて
一般社団法人
日本自動車工業会
2013/06/27
厚労省シックハウス検討会

資料2
自主取り組み制定に至る経緯
自主取り組み概要
車室内VOC低減対策
今後の方針
-目次-

自主取り組み制定に至る経緯
自主取り組み概要
車室内VOC低減対策
今後の方針
-目次-

室内濃度に関する指針値
厚生労働省シックハウス問題に関する検討会にて、下記13物質に対する
室内濃度の指針値が示された
対象物質濃度指針値設定日
Formaldehyde 100 μg/m3 1997.6.13
Toluene 260 μg/m3 2000.6.26
Xylene 870 μg/m3 2000.6.26
Paradichlorobenzene 240 μg/m3 2000.6.26
Ethylbenzene 3800 μg/m3 2000.12.15
Styrene 220 μg/m3 2000.12.15
Chloropyrifos 1 μg/m3 (0.1 μg/m3 for children) 2000.12.15
Di-n-butyl phthalate 220 μg/m3 2000.12.15
Tetradecane 330 μg/ m3 2001.7.5
Di-2-ethylhexyl phthalate 120 μg/m3 2001.7.5
Diazinon 0.29 μg/m3 2001.7.5
Acetaldehyde 48 μg/m3 2002.1.22
Fenobucarb 33 μg/m3 2002.1.22