NATROM関連togetterにはこういうのも多い。-18 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・それって結局、「よくわからない」ということですか?「悪魔の証明」は典型的な詭弁なのでは。




@momomo_ensemble 厚生労働省は「MCSに相当する病態を示す医学用語として、「化学物質過敏症」が必ずしも適当であるとは考えられず」( http://t.co/wJXJ30UCfH )としていますけど。私も厚生労働省のこの意見には賛成です。



NATROM2013-06-11 20:55:49




私は最近の知見を提示しております。そんな古い資料をいまさら持ちだされても困ります。 @NATROM



momomo_ensemble2013-06-11 20:56:48




厚生労働省の資料はご参照いただけましたでしょうか?しっかりと心因性の可能性も考慮されております。べつに貴方が指摘するほどの事ではありません http://t.co/cERqnr5KIb @NATROM



momomo_ensemble2013-06-11 20:55:51




@momomo_ensemble シックハウス(室内空気汚染)問題は、化学物質過敏症と混同されるべきではありません。アメリカ医学協会もそう言っています。



NATROM2013-06-11 20:57:05


Content from Twitter


そりゃ、シックハウスはシックハウスでしょ。「ハウス内」でVOCに曝露して発病するんだから。




@aoi_azuma 私は普通の臨床医ですよ。「素人を相手に」の点につきましては、ニセ科学批判は多くはそうですね。何度もそう言ったのですが、葵東さんにはご理解いただけないようで。



NATROM2013-06-11 20:59:19


Content from Twitter


「素人を相手に」って。自分で言っちゃったよ。




ちなみに、@natrom先生って有機化学・分析化学・毒性学についてこれまでどの程度勉強されているんですか?



polymorphyem2013-06-11 21:02:08




普通の臨床医が医学者を代弁して、専門外の医者を非難ですか。RT @NATROM 私は、臨床環境医の連中はオノデキタと同じだとみなしております。(略)化学物質の害や被曝の害について研究をしているまともな医学者の足を引っ張るという点でも同様です。



aoi_azuma2013-06-11 21:21:07


Content from Twitter


坂部先生




意見は私ではなく厚生労働省におねがいしますね。
http://t.co/eczHQSiBPK
http://t.co/v1DRDzLnzE
@NATROM



momomo_ensemble2013-06-11 21:00:08




@momomo_ensemble 北里の臨床環境医学センターの責任者が坂部先生になってから、だいぶマシになりましたね。MCSを全面には出していないでしょう。資料を良く読んでください。



NATROM2013-06-11 21:04:41


Content from Twitter


「だいぶマシ」って、貴方は意見できる立場なのですか?




だから、あなたは「化学物質過敏症は心因性」とおっしゃいましたので、それにしたがって厚労省に抗議すべきでは?と助言したまでですが。@NATROM



momomo_ensemble2013-06-11 21:06:18




@momomo_ensemble 私の主張と厚生労働省の研究とは別に矛盾していませんよ。



NATROM2013-06-11 21:10:03


Content from Twitter


「医原病」だとか言ったり、負荷試験の結果がネガティブだと「心因性」の根拠になる、と言っていたのに?っていうかVOCの曝露で化学物質過敏症が発症することを理解してないでしょあなた。




では、これ以上「化学物質過敏症は心因性」という必要性は無いということですね。安心いたしました。@NATROM



momomo_ensemble2013-06-11 21:10:51




@momomo_ensemble うむ、はるはらさんがそうお考えならもうそれでいいです。坂部先生が臨床環境医学や化学物質過敏症という疾患概念から離れて、住環境下の化学物質暴露の害についての研究を勧めることを望んでいます。



NATROM2013-06-11 21:14:06


Content from Twitter


そもそも、臨床環境医学にはシックハウスと化学物質過敏症、両方含まれているのですが。坂部先生に化学物質過敏症やシックハウスの研究をするなって言いたいんでしょうか。




“@NATROM : @momomo_ensemble 私の主張と厚生労働省の研究とは別に矛盾していませんよ。” ほう。それではこれまでも今も今後も、NATROMの見解は基本、厚労省の研究に沿ったものだということですね。それなら厚労省資料に当たりさえすればいいのでスッキリします。



mortan_cs2013-06-11 21:14:10




@momomo_ensemble 坂部先生には別に抗議する必要がないんですよ。石川先生や宮田先生の方針を転換したことを評価しているぐらいで。



NATROM2013-06-11 21:19:40


Content from Twitter


いまさっき、化学物質過敏症の研究から「離れろ」って言ってませんでした?




“@NATROM : @momomo_ensemble 坂部先生が臨床環境医学や化学物質過敏症という疾患概念から離れて、住環境下の化学物質暴露の害についての研究を勧めることを望んでいます。” え?結局、臨床環境医学やCS概念、M医師に対する私怨? ただCSの症状は消えないからね。



mortan_cs2013-06-11 21:20:35




NATROM大先生のおっしゃることと、厚生労働省の言っていることの間には矛盾がないということなので、これ以上NATROM大先生は「化学物質過敏症は医原病」と言うことは不可能になりましたなぁ。よかったよかった。



momomo_ensemble2013-06-11 21:20:55




@momomo_ensemble はるはらさんのその理解は間違っていると、他の方が誤解しないよう、念のために表明しておきます。



NATROM2013-06-11 21:23:51