NATROM関連togetterにはこういうのも多い。-13 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・証明」?「妥当な推論」ってやつ?




何度、こちらが「心因性」であるという証明をしてくださいと言っているのに、「理解してない」などと駄々をこねるのですか?@NATROM



momomo_ensemble2013-06-11 09:17:47




@momomo_ensemble 字数制限のせいで主張が伝わっていないようです。視点・論点「まん延するニセ科学」をお読みください→ http://t.co/iNGPFvEzzW  『ところが「ニセ科学」は断言してくれます』あたりをとくに。



NATROM2013-06-11 09:18:20




いやいや、だから「ニセ科学」である、という断定をすることは、「ニセ科学が断言する」ことと同様に罪深いのです。@NATROM



momomo_ensemble2013-06-11 09:19:48




@momomo_ensemble 説明するにしても、はるはらはるこさんがどこまでご理解されているのかわからないので、説明が難しいのです。とりあえず、プラセボガスの負荷で症状が誘発されることがあるのはお認めになりますか?



NATROM2013-06-11 09:19:26


Content from Twitter


プラセボガスについてflurryさんの考察




ところで、NATROMせんせいが『プラセボガスの負荷で症状が誘発されることがある』→『心因性であることの証明』( http://t.co/8eaX7cjr3q )の例として挙げてる環境省の調査ですが、PDFで詳細が読めます。(続く) http://t.co/ucq7uraxdy



flurry2013-06-13 09:28:24




@flurry (続き)わたくし的には「ガスに接触する前後に被験者に以下の自覚症状シートを記入させたら、ガスが有害物質を含んでいない場合でも悪くなる例があった」程度のことから、何か(「心因性」とかな)を主張するのはアホだとおもうなー。 http://t.co/JDqzhITTA5




flurry2013-06-13 09:31:09




@flurry ちなみにこの自覚症状を申告するシート、ゲージの左端から被験者が記入した印までの長さを物差しで測定することで「症状の強さ」を数値化するそうな。左端の位置がそろってないのでなんか微妙なものを感じるという。



flurry2013-06-13 09:35:48




書き忘れてた。化学物質過敏症についての環境省調査ですが、報告書に各被験者の病歴が全員記載されてまして。この部分は読まれるべきかと。 http://t.co/ucq7uraxdy http://t.co/wjyfa8tIgn http://t.co/BnaPBOQ05M



flurry2013-06-13 16:48:06



自分は理解してるけど、相手は理解してない論法ですか?どんどん雑になっていきますね。さて、私がお伺いしたいのは「化学物質過敏症が心因性」であるという証明のお話です。 @NATROM



momomo_ensemble2013-06-11 09:21:10




@momomo_ensemble じゃあ何も断定できないんですか?水俣病の原因が有機水銀であると断定することも罪深いのですか?証拠の量と質に基づいて、断定したり、推定したり、会議したり、強く疑ったり、否定したりしたほうがよいのではないですか。



NATROM2013-06-11 09:25:14