痛いけど何とかしてみた。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

用事を済ませてきました、あーしんどい(-。-;)


今回痛み出した所は下図の赤線の部分です。


化学物質過敏症 runのブログ-g

すねの部分ですがバイク修理してる時しゃがんでた時にガソリン曝露で局所ケイレンを起こした様です、この解除は横になって爪先を伸ばして膝を曲げて爪先を手で軽く引っ張ります。


とても痛いのですが痛いのが正解でして縮んだ筋肉を強制的に伸ばすので筋繊維が切れます、筋肉痛に変化しますが仕方ありません。


背中の痛みは局所ケイレンと疲労で起こった様です、スギちゃんのギャグ「ワイルドだぜ~」のポーズをして反対の腕で軽く引くと解除します。


お風呂の後など筋肉が柔らかくなっている時に解除すると筋肉痛が多少減ります、私はデバスの筋弛緩効果を使って解除しています。


デメリットですが太ももまで痛くなりがちなんですよ、ケイレンは自覚できていない時もありストレッチすると関係のある筋肉が伸ばされます。


アキレス腱伸ばしをするとアキレス腱だけではなくふくらはぎ、太ももの筋肉も伸びます、そういった関係のある筋肉全てに作用するので筋肉痛が増えて悪化したと思いがちですが私は違うと考えています。


ケイレンを放置すると悪化した場合激痛で動けなくなります、この時点で解除すると筋肉が大きく切れて筋肉痛も酷い事になります。


寝起きで両腕、両脚がケイレンしていた事が過去にありましてベッドから転げ落ちた後這いずる事しか出来なかったという恐ろしい経験があります。


救急車も呼べないレベルで携帯を取る事すら出来ませんでした。


脚のケイレン解除を既に行っていたので今度はどうすれば腕が動く様になるか考えて痛い方向へ伸ばすと腕が動いて脚にも対応できました。


筋肉痛なら痛いけど動きます、ケイレンは固まった状態で動かせない、この違いは大きく独り身の私には必須のテクニックと言えます。


ちなみに試す場合は整体師などに説明を受けながら行ってくださいね、自分でやるととても痛いですよ(^^:)