今日のNATROMの日記状況10月5日:2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・とある化学物質過敏症患者 2013/10/05 00:54
ublftboさんへ
qurさんへ

早とちりでした。ご迷惑をおかけしました。すみません

NATROMさんの言葉で涙が出そうになりました

runさんはもはやすっかり信頼を失い
誰からも相手にされなくなりましたね

さもありなん、とおもいますが

ハンドルネームをころころ変えるのって禁止じゃなかったっけ。



わたしの敵は誰だろう、と思っていましたが
はっきりしました

runさんはじめ、ちゃらんぽらんな化学物質過敏症論者だと

ちゃらんぽらんにコメント欄を荒らして、まともな議論をせずに
散らかしてそれにあくびれる様子もない
連中だと

こういう連中のせいで化学物質過敏症が胡散臭い目で
見られてしまうんです

こんな連中と一緒にされてはたまりません


この記事とコメントを読んでいる方にお願いです
どうか、化学物質過敏症で苦しんでいる人がこんなエキセントリックな人だと
思わないでください
こんな奴はごく一部、です

大半は苦しみながらなんとか礼儀と分別をわきまえて生活をしているいい人たちです


わたしは病院を変えることにしました
とりあえず、ちゃんと話を聞いてくれて
対症療法でしかなくても
納得のいく説明をしてくれるお医者さんをさがしています

あと何に反応しているかはいまだわかりません

あるいは化学物質過敏症なんかではなく
ちゃんと現代医学で説明のつく疾患なのかもしれない、とも思い始めています

まずは症状のトリガーをはっきりさせることですね・・・
胃カメラとか血液検査とか通り一遍の検査は一通りしたつもりなんですが
もう一度やってみます

・あき 2013/10/05 02:39
ublftboさんへ

>検閲している印象を与えるから承認制に反対、と言ってしまうのは、管理者に大きく負担を与えねない意見です。
確かにそうですね。所詮は何もできない無責任な立場からの意見です。
NATROMさんでしたら私が書いたことなどは当然考えていると思います。
その上で判断をされるでしょうから、今はただ見守ります。

とある化学物質過敏症患者さんへ

信頼を失うって本当に怖いことだと思います。
ネット上で議論をしている人で、勝ち負けに異常に拘る人を時々見かけますが、
敗北とは相手に言い負かされるようなことではなく、誰からも相手にされなくなることだと考えています。
信頼を失った後にどんなに正しいこと、良いことを言おうとも、そもそも聞いてもらえないのでは何の意味もないです。

他の人はどう考えているか知りませんが、
迷惑行為をする人は化学物質過敏症患者の中の極々一部だと私は思っていますよ。
ある程度人数が集まれば色んな人がいるのは当然です。そして声の大きい人が目立つ。
逆説的に言えば、それだけ化学物質過敏症のような症状で悩んでいる人は多いのかもしれませんね。

最後になりましたが、良い治療法が見つかり、回復することを祈っています。

runより:あきさんですが私は勝負などしていない事に気づいてない様で勝負にこだわってるのはNATROMだと思います、コメントで勝負という言葉を書いてますね。

私が「**したらNATROMさんの負け」と書きますがNATROMの性格を読んで書いた事です。