今日のNATROMの日記状況10月3日:3 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・NATROM 2013/10/03 08:55
荒らし対策について述べておきます。

はてなのコメント欄におけるコメント規制は、IPアドレスごとに行う仕様となっています。

しかしながらプロバイダによっては、接続のたびにIPアドレスが変更され(動的IPアドレス)、その場合、個別のIPアドレスを指定したコメント規制はあまり効果がありません。

一方で、「化学物質過敏症についての掲示板」を設置しているレンタル掲示板(したらば掲示板)は、ホスト名での規制が可能ですので、動的IPアドレスであってもプロバイダごとコメント規制が可能です。

おそらくは荒らし対策と言うよりスパム対策でしょうが、したらば掲示板に限らずレンタル掲示板は一般的にコメント規制の機能が充実しています。

一方ではてなのコメント欄でのコメント規制機能は貧弱ではありますが、10年近く利用してきて今回まで困ったことにならなかったというのは、掲示板とはてなダイアリーのコメント欄の性質の違いを反映しており興味深いことと思いました。

ともかく、何らかの対策が必要なのは承知しております。もし仕様で可能だったとしてもプロバイダごとのコメント規制は、同一プロバイダを利用している他の方への影響がありますので、できれば避けたいと考えています(「化学物質過敏症についての掲示板」では、巻き添えでコメント不可になった方もいると思います)。

「はてなユーザーのみコメント可」「コメント承認制(書き込まれたコメントは承認後に公開)」という方針も検討しております。

この方針も一長一短であり、できれば避けたいと考えております。現在進行中の対策が効果がない場合、やむを得ずこうした方針を取るかもしれません。


・run 2013/10/03 09:57
NATROMさん
比較的まともに書き始めているんですがまだ荒らし扱いですかそうですか。
ブログって完全にブロックするのは難しいんですよ、だからココに居る訳で逃げられない様にしてるだけです。
コメント承認制でいいんじゃないの?NATROMさんだけが見ればいい事だし。
見ないで捨てる様ならコテハン変えるよ。
「はてなユーザーのみコメント可」も効力ないですね、既にブログあるし・・・。
ユーザー名を変えたら判別できないでしょ?そこまで考えているよ。
現在進行中の対策だけど何か解かったらやっぱり通り抜けできるんですよ。
ブログを読み込むだけで解析できちゃうんだよね、さすがに強制退会なんて真似はしないけど。
とりあえずNATROMさんが困っていると書いたので以前質問された事への回答を用意します。
時間掛かるので待ってね♪なにしろ病人なもんで。
ついでに環境とは?について自分でたどり着いた答えを書いておきます「自分自身以外は全て環境」これは狭義になりますが化学物質過敏症という病気には大事な事なのでこういう結論になりました。


runより:NATROMが困ったというのは意外と珍しい、いつもなら皮肉なんですが本当に困っている様です。

私のNATROMへのやり方は精神攻撃が主でNATROMを疲れさせポロッと出る本音等から人物像に迫ろうという試みです。

やっと出てきたNATROMだけど読者に挨拶もできない程疲弊してる様ですね。

ブログってのは本当は怖いんです、アメブロで強制退会が一時期横行しましたがブログ上にはパスワードも読めるツールがありアメブロ独自の表示がある為横行しました。

さすがにこんなのは犯罪、なので知っていてもやらない!というのが私のルールです。