10/2 NATROMの日記状況:2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

run 2013/10/02 12:21
比較的新しい論文はあるじゃないですか~。

NATROMのブックマーク化学物質過敏症(3)
Double-blind placebo-controlled provocation study ...[Clin Toxicol (Phila). 2008] - PubMed Result1


The German Multicentre Study on Multiple Chemical ...[Int J Hyg Environ Health. 2008] - PubMed Result


Pest controllers: A high-risk group for Multiple C...[Clin Toxicol (Phila). 2008] - PubMed Result

発表は2008年だけど研究は2003年ぐらいまでだけどな。
論文にするには5年はかかるという事かな?
何でコレ使わずにバブル期の古臭いもんばっか出すんかねぇ?


run 2013/10/02 17:03
私の
>それとalternative allergyを(もうひとつのアレルギー)と訳しているが「[the alternative of A or B]」なら「もうひとつの」になるだろうけどalternative allergyは代替アレルギーと訳されるのが正しいだろう。

というコメントはおかしかったですね。
訂正します。
アレルギーに代替する物なんて無いもんね。
2chに助けられるとは思わなかったよ(^^:)


runより:やっちゃいましたよ(^^:)

2chでツッコミがあって代替アレルギーは変だと気づきましたorz

素直に感謝したらツッコミが入ったんだけど「なんでも認めたら負け」と考える人が多いのかな?

謝る時はすぐ謝った方がいいと思うし敵味方関係無く感謝する時は感謝するのが当然と考える私が甘いのかな(´・ω・`)