その12:有機農産物のJAS規格別表等資材の適合性判断基準及び手順書 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

1.2.15. 天然りん鉱石
資材分類
天然りん鉱石
基準
本則基準
上記に同じ(記載省略)
別表1基準
カドミウムが五酸化リンに換算して1㎏中90mg以下であるものであること
確認の手順
及び
確認時の注意点
① 上記条件について、カドミウムの含有量についての説明文書を入手して確認を行う。
1.2.16. 硫酸苦土
資材分類

硫酸苦土
基準
本則基準
上記に同じ(記載省略)
別表1基準
天然物質又は化学的処理を行っていない天然物質に由来するものであること
確認の手順
及び
確認時の注意点
① 上記由来基準に従い、原材料の製造工程を含む情報を入手し、確認する。
② 天然鉱石由来の原材料について、キーゼライトについては、分離精製過程の静電気分離は物理的な方法とみなし、認める。(静電気による分離は、直接の電気分解と考えない)
③ 海水由来の原材料について、 臭素置換の工程は、化学的処理にあたるので認めない。
1.2.17. 水酸化苦土
資材分類

水酸化苦土
基準
本則基準
上記に同じ(記載省略)
別表1基準
天然鉱石を粉砕したものであること
確認の手順
及び
確認時の注意点
① 上記天然鉱石であるかどうかがわかる製造工程を入手し、確認する
1.2.18. 軽焼マグネシア
資材分類

軽焼マグネシア
基準
本則基準
上記に同じ(記載省略)
別表1基準
確認の手順
及び
確認時の注意点
① 特段の追加基準がないので、当該資材の製造工程図を入手し、判断基準に基づいて判断を行う。

1.2.19. 石こう(硫酸カルシウム)
資材分類
石こう(硫酸カルシウム)
基準
本則基準
上記に同じ(記載省略)
別表1基準
天然物質又は化学的処理を行っていない天然物質に由来するものであること
確認の手順
及び
確認時の注意点
① 上記由来基準に従い、原材料の製造工程を含む情報を入手し、確認する。

1.2.20. 硫黄
資材分類
硫黄
基準
本則基準
上記に同じ(記載省略)
別表1基準
なし
確認の手順
及び
確認時の注意点
① 当該資材は、告示1005号により化学合成であっても認められる資材である。
また、特段の追加基準がないので、当該資材の製造工程図を入手し、判断基準に基づいて判断を行う。