別表2 農薬
除虫菊乳剤及びピレトリン乳剤:除虫菊から抽出したものであって、共力剤としてピペロニルブトキサイドを含まないものに限ること。
なたね油乳剤
マシン油エアゾル
マシン油乳剤
デンプン水和剤
脂肪酸グリセリド
乳剤
メタアルデヒド粒剤:捕虫器に使用する場合に限ること。
硫黄くん煙剤
硫黄粉剤
硫黄・銅水和剤
水和硫黄剤
石灰硫黄合剤
シイタケ菌糸体抽出物液剤
炭酸水素ナトリウム水溶剤及び重曹
炭酸水素ナトリウム・銅水和剤
銅水和剤
銅粉剤
硫酸銅:ボルドー剤調製用に使用する場合に限ること。
生石灰:ボルドー剤調製用に使用する場合に限ること。
天敵等生物農薬
天敵等生物農薬・銅水和剤
性フェロモン剤:農作物を害する昆虫のフェロモン作用を有する物質を有効成分とするものに限ること。
クロレラ抽出物液剤
混合生薬抽出物液剤
ワックス水和剤
展着剤:カゼイン又はパラフィンを有効成分とするものに限ること。
二酸化炭素:くん蒸保管施設で使用する場合に限ること。
二酸化炭素くん蒸剤:保管施設で使用する場合に限ること。
ケイソウ土粉剤:保管施設で使用する場合に限ること。
食酢
燐酸第二鉄粒剤
炭酸水素カリウム水溶剤
炭酸カルシウム水和剤:銅水和剤の薬害防止に使用する場合に限ること。
ミルベメクチン乳剤
ミルベメクチン水和剤
スピノサド水和剤
スピノサド粒剤
還元澱粉糖化物液剤
runより:有機栽培でもこれだけの農薬使用が許可されています。
しかも名称のみの場合基準無しです。
無農薬という言葉を使用禁止にして決めた結果がこれだよ(´_`。)
本当に安全なのかまでは解からないですがピレトリンとか怖い物もあるので安心とまでは言えないですね。
あくまでも生産者の努力だけが安全に近くなるという事に変わりはありません、出来る方は頑張ってやっています。