シックハウス症候群が1型~4型に分類された。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・厚生労働省HPより
http://www.mhlw.go.jp/index.shtml
シックハウス症候群の病態解明に関する研究成果より抜粋
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000323v0-att/2r985200000323zy.pdf

1型:中毒症状の後出現 防蟻剤などの中毒

2型:何らかの化学物質曝露の存在 新築、改築、改装

3型:化学物質曝露の曝露はあるが精神的な要因の比重が高い
不安障害、パニック発作、大うつ病など

4型:アレルギー疾患やほかの疾患が出現 喘息、皮膚炎など

*QEESI問診票:化学物質不耐性項目40ポイント以上:化学物質過敏症


という分類を作った模様です。


どうか?と問われたら「そうですね」と答えますが重複する場合はシックハウス症候群なのか化学物質過敏症なのかよく解からないですね。


そういう意味でQEESI問診票:化学物質不耐性項目40ポイント以上:化学物質過敏症と書いたのでしょうか?


一応化学物質過敏症は全て当てはまりますね。


1型は化学物質アレルギーの場合もありそうですが正しいと私も思います。


化学物質過敏症に移行する前のシックハウス症候群よりシックハウス症候群初期段階と考えた方が良いと私は思います。