繊維筋痛症の本を借りてきました。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

今日図書館で借りた本は3冊です。


前回と同じ本が2冊あります「電磁波過敏症」と「脳過敏症候群のすべてがわる本」です。


加藤やすこさんの本は貸し出し中でした(´・ω・`)


今日一番興味を持ったのが「繊維筋痛症がわかる本」という本です。


著者は戸田 克弘さんです、廿日市記念病院勤務と書いてますね。


何故この本に興味を持ったかと言いますと繊維筋痛症患者が化学物質過敏症になる割合が30%もあるという記事をどこかで読んだからです。


そういう事でこの記事は「化学物質過敏症」のカテゴリーに入れてます。


化学物質過敏症から派生する過敏症は多いですが化学物質過敏症に派生する病気はシックハウス症候群と化学物質アレルギーと中毒ぐらいだと以前は考えていました、しかしそう簡単では無い様です。


慢性疲労症候群と繊維筋痛症は化学物質過敏症に近い病気だと前々から考えていましたが併発するとは思いもしなかったんです。


自律神経が狂いそれぞれの病気に分岐すると考えていたのですが原因が同じなら重複する可能性があると気づかなかったrunというアホが居ます。


という事で繊維筋痛症を勉強します(`・ω´・ )


今回は装備バッチリなので多分読めるでしょう、2週間で無理ならまた借りて4週間掛けてでも読む価値があると思います。