前から違和感があったので気になっていたのですが今日確信しました。
右目と左目が同じ距離でピントが合っていません。
今日図書館で本を借りると決めていたので念の為ルーペも買いました。
ちょっと特殊なルーペでして持たないで済む自立タイプです。
3倍なのでちょっと強すぎ・・・本の上に置く方が見やすいと気づきました。
ムコスタ点眼を使ってから眼の状態は良い、一応裸眼でも読めます。
こういう良い状態の時こそセルフチェックが大事です。
あまり状態が良くない時に左目だけで見ると明るさが落ちました、右目よりも暗いんですね。
違和感とはこの事でした、今日精神科でルーペを使い本を読んでいたら照明がルーペに映り読みにくい。
試しに右目だけで見たら・・・アレ?今まで読めてたのに読めない。
左目だけだと微妙にぶれるけど読める。
もう一度右目だけでピントが合う距離を探すと少し近づいたら良く見える。
これで理解しました、左右でピントが合う距離が違います。
こんな状態では本を読むと目の負担が大きいはず、前回本を読んで悪化した主な理由だと考えられます。
私は近いほど見えにくい老眼ですが老眼鏡使用でも悪化した事も納得です、バランスが悪いまま老眼鏡使っても負担が増えるだけですね。