長野県千曲市発表農薬空中散布の説明文 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・松くい虫防除対策の一環として
空中散布を実施します
 坂城町では、松くい虫による被害が拡大傾向にあることから、総合的な松くい虫防除対策の一環として、急斜面で人の手による伐倒駆除や予防が困難な場所である自在山風致地区及び葛尾山風致地区の2 箇所において、ヘリコプターによる空中散布を実施します。

実施に際しては、長野県防除実施基準に基づき、安全性に考慮して行いますので町民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
実施日時平成24年6月18日(月)

※雨天順延 散布時間帯 日の出~午前7時
実施箇所面積①自在山風致地区(上平)15ha
②葛尾山風致地区(苅屋原)10ha
ヘリポート千曲市上山田「萬葉の里スポーツエリア」
使用薬剤
エコワン3フロアブル(ネオニコチノイド系)
※人や鳥獣等に安全性が高く、環境に対する負荷の少ない非有機リン系の薬剤です。
希釈…7.5倍液  散布量…1ha当り30ℓ(薬剤4ℓ)
安全確保対策
安全確認調査
①散布区域は、学校・住宅・道路等からの距離を200m以上離します。
②散布区域において風速3m/秒を超える場合は実施しません。
③降雨の場合や降雨が予測される場合は実施しません。
④気中濃度調査及び水質調査を行います。
⑤試験紙(ミラーコート紙)を設置し、薬剤の散布状況を把握します。
健康相談窓口保健師による相談指導を行います。
坂城町保健センター ☎82-3111(内線511) 有線88-1047
【注意事項】
1.散布時間内は、洗濯物を取り込み、家屋等の窓を閉め、極力屋外へ出ないようにしてください。
2.散布時間中に通勤・通学等をする場合は、帽子、マスク等を着用するなど、より安全な予防対策をとる
ようお願いします。

(マスク希望の方は、6 月8 日(金)までに産業振興課農林整備係へご連絡ください。)
3.ヘリポートには近づかないでください。
4.散布当日は、散布区域内に近づいたり立ち入ったりしないでください。

また、散布後1週間程度は散布区域に立ち入らないようにしてください。
5.散布後1週間程度は、散布区域内及び周辺で山菜等を採取しないでください。
6.散布地域内及びその周辺で、すぐに食用にする野菜等は覆いをかけ、農薬が付着する可能性のある農作物等は、1週間は使用しないでください。
7.屋外に駐車している自動車等は覆いをし、農薬が付着した場合には水洗いをしてください。
8.雨天・強風等で順延する場合は、有線放送及び屋外放送でお知らせします。
9. 万が一、頭痛、めまい、吐き気など、体調に異常があった場合には、下記の医療機関へ緊急時の対応を依頼しておりますので速やかに受診してください。
千曲中央病院(千曲市杭瀬下58番地)  ☎026-273-1212
長野寿光会上山田病院(千曲市上山田温泉3-34-3) ☎026-275-1581
【試験飛行について】
空中散布前日の午後、散布区域を確認するため、ヘリコプターの試験飛行を行いますのでご承知ください。
【実施日の変更について】
坂城町より先に空中散布の実施を予定している飯田市(6月15日)、駒ヶ根市(6月16日)が天候により順延になった場合は、坂城町の実施も変更となりますのでご承知ください。
【散布開始時間について】
散布当日は、坂城町と千曲市で実施されます。

なるべく早く散布を終了させるため、日の出とともに散布を開始いたしますのでご理解とご協力をお願いします。
◎問い合わせ先  産業振興課農林整備係 ☎82-3111(内線155)  有線88-1038


runより:ご理解とご協力をお願いしますと書かれても実施するんじゃどうにもならんでしょ( ̄_ ̄ i)

それとネオニコチノイドが有機リンより安全なんてまだ信じているのか?

ぶっちゃけ松茸の為にどれだけ生物に被害与えるつもりなんだろう?

マスクなんかで農薬は防げん!