今日は寒いです((>д<))
比較的暖かい地方の三重ですが気温が2~4度までじゃ寒いっす。
後で自筆しますが寒いから化学物質が多くなるという話をします。
とりあえず以前購入した小型ファンヒーターが大活躍してくれてます。
エアコンでは電気代が高いしコタツは動かせないしストーブは灯油が苦手だし(´_`。)
その点このヒーターは初めこそ家電特有の臭さがありましたが自動的にベイクアウト状態になるので使っている内に匂いが抜けてきました。
ピリカレでちゃんと処理すればもっと早く匂いが抜けたと思いますが耐えられるレベルだったのでしませんでした。
1980円という安さと場所を移動できる利便性と600wなのでコタツの代わりに使用してても熱いのでこまめにストップさせて使えるほど強力です。
おかげで12月より4000円電気代を節約できました(*^▽^*)
では今日の予定です。
まずはpm2,5の解説を自筆で書きます、しかしあまりの現実に絶望感すら感じるかもしれません。
pm2,5に対抗できる可能性としてHEPAを紹介します、クリーンルームを作るのに重要な空気清浄機です。
持論:暖房が大気を汚染する
中国大気汚染問題
以上の予定です。
ではしばしお待ちください((。´・ω・)。´_ _))ペコ