・せふと申します。つい1ヶ月ほど前におそらく化学物質過敏症を発症したうつ気味の24歳の無職の男です。
次々と色々な物がにおいで苦しくなり、居られる場所が少なくなっていく絶望の中、藁にもすがる思いでメールさせていただきました。
今も息苦しく頭にもやが掛かったような状態で少しずつメールを打っています。
十分に検討して書いているつもりではありますが、失礼があったらごめんなさい。かなりの長文になります。
迷惑かもしれませんが、よろしかったら私の話を聞くだけ聞いていただけませんでしょうか。それだけで救われます。
おそらく、というのは私自身が関西在住で、関東の病院でなければ確定診断はしていただけないと知り、まだ診断を貰っていないためです。
ふくずみアレルギー科さんというところが関西では専門に扱っているようでしたので、予約を取って1週間後の初診を待っている状態です。
経緯としましては11/5、あるマウスパッドをネットで購入し到着、少し溶剤臭がするな、と思いつつも部屋の隅になんとなく置いておく。
11/9、部屋で喉がスース―するような(フリスクやメントール系のガムを食べている時のような感じです)感じがし始める。
何か明らかに異常な物が発生しているのを感じ、部屋の大掃除を始め、丸三日ほど遠回りした末にやはり原因と思しきマウスパッドを処分。
11/14この頃には喉が冷たい感じだけではなく、みぞおちや背中のあたりに痛みと、吐き気が残るようになっていました。
11/16自室に居られなくなった為、他の部屋で生活し始めながら必死で有機溶剤系の中毒症状について調べまわる。
11/18丸いジェルが詰まった箱タイプの消臭剤も10個近く買ってきておいたり、換気をしたりしましたがなくならず途方に暮れる。
11/21そんな中有機溶剤臭を消すスプレーに行き当たり、それの大量散布が奏功しかろうじて居られるようにはなりました。
が、部屋に戻ってしばらくするとやはりスース―してくる。ゲーム機とPCの排気から出ていることを確認し、それぞれ修理に出す、隔離。
11/24更にすべての家具を一度どけ、全部掃除機とぞうきんでの水拭き。更にとりあえずで取っておいているような物は殆ど捨てる。
さすがにこれにて一件落着・・・かと思われましたが、ベッドに横になった時に未だに何かスース―する。布団を布団用の押入れにしまう。
布団もいい加減古いしということで新しく高級な布団セットを購入、敷きましたがなおもなくなりません。その布団もしまいました。
11/26ベッドがゲーム機のすぐ隣にあったため匂うのだろう、ということで他の方法がないか散々考えた挙句、愛着のあったベッドを解体処分しました。
結果ひとまずにおいは消え、床に雑魚寝しても気にならなくなりました。しかし布団を出して横になるとまたあの匂いで眠れなくなります。
どうやら押入れ内の寝具に移ってしまったようでした。比較的理解のある家族もいい加減うんざりしているようでした。
11/29このあたりでさすがに心因性の不定愁訴や風邪、一時的な中毒症状とは違う何かを感じ、調べた所、化学物質過敏症に行き当たりました。
とはいえ根本の原因である「あの匂い」が移ったものをすべて排除すればまぁ改善するだろうと思い、
這いつくばってそこらじゅうの匂いを念入りに嗅ぎまわった挙句、部屋に匂いが無いことを確認して綿と羊毛だけでできた布団を買いました。
11/30本体は無臭なものの、綿100%のはずの掛け、敷きカバーから新品特有のにおいがしますが、「あの匂い」とは違うため、そのまま寝ました。
その日だけは久しぶりに快適に眠れました。ところがもう1日寝たところひどい胸痛と息切れ、動悸で3時間ほどで目が覚めたんです。
なぜ?という気持ちでいっぱいでした、新たな物質に対する過敏性の獲得のおそろしさを知りました。
12/2即座にすべてを風呂桶に張ったお湯につけ、乾燥…を繰り返したものの、もう苦しくてカバーを外してもその布団でも眠れなくなりました。
また多少外を歩いた方が楽になるだろうと思い、野暮用で外出した際にあまりの息苦しさと吐き気で倒れそうになり、すぐ帰りました。
合成繊維の服に反応してしまったようです。
12/3有酸素運動が効果的ということで、息苦しい服でなんとかたどり着いた月に2、3回だったジムへ行って500kcalほど走って消費する。
やや楽になるが、直後に周りの人からのにおいで急速に元の気持ち悪さに戻ってくる。自宅からジムまで電車一駅なのに、帰った頃には疲労だけが残っているという状態。走っている間は確かに楽だが、外出でプラスマイナス0といったところ。
今はかろうじて多少息が苦しい程度でなんとか過ごせている居間で、比較的マシな毛布を1枚だけ掛けて寝泊まりしている状況です。
以前に内科で処方された喘息の吸入薬と、デパス(抗不安薬)、ビタミンC、B12のサプリメントを取って静養しています。
とにかく衰弱だけは避けたいところです。
耐え難いにおいのものを他の部屋に一時的とはいえ移していた為、居間以外の部屋にも入れません。
自分の部屋は換気の為にずっと窓を開けていたところ排気ガスか何かが入ってきたようで、苦しくて居られません。竹炭を置いているのですが…
衣類に関しては古いパジャマをタンスの奥から引っ張り出してきて、それをずっと着ています。下着は大丈夫なようです。
眠れなくはないもののやはり息苦しく寝苦しい為に、心身の急速な衰弱を感じています。あまりに苦しい時はいっそ自殺も…とか考えてしまいます。
でも優しい両親のことを思うととてもそんなことはできません。お金の負担も相当掛けてしまいました。
僕は過去のいじめからうつ気味で受験勉強をやろうとしては滞り、を繰り返して未だに親元にいます、甘えもありました。
そのことを、これほどに悔やんだ事はありません。特に金銭面。
いわば寄生虫である上、現在の家も建てて6年ほどなので恐らく引っ越しや建て替えも不可能です。
何かしている時は多少楽なのでこうして無駄に長いメールを送ってしまいました。すみません、同様に皆さん苦しんでいるのに。
私が実際に過敏症であるかどうかは詳しい診断を受けなければわかりませんが、そうであるならばまさに坂を転げ落ちている最中なんだと思います。
電磁波に対しては「今のところ」大丈夫なので携帯やテレビやパソコン(といっても家族から一時的に借りているのですが)は使えるのが救いです。
runさんのブログをはじめ、他の方の体験談などを見ていてもなんでこの人たちはこんなに強いんだろう…と勇気をもらっています。
長く脈絡の無い文章でしたが、今はこういう状況です。目を通してくださったなら、ありがとうございました。
最後に幾つか質問があります
①皆さんはどうやって安息できる場所を確保しているのでしょうか、リフォームなどできない場合、かなり高いですが活性炭シートやエアイーサーなどは評判どうなのでしょうか?
②患者用の寝具は糸までオーガニックコットン製のものが検索すると出てくるのですが、かなり高いものなので新品の匂いがあったら・・・これでもだめなら・・・など怖いです、実際皆さんの間での評価はどうなんでしょうか?
③ふくずみさんの後、北里病院などの関東の方で専門的な診断を受けられるところに掛かるつもりですが、急速に増悪しているのでそれまでが怖いです。できたら、個人でできる療法や、普通に買える薬で効果が高そうな物を教えていただけませんか。
本当に、どうもありがとうございました。
人生ってこうも突然に一変してしまうものなんですね…