22時に鈴鹿に帰ってきました(;^_^A
15時過ぎには診察は済んでいたのですがちょっと寄り道してました。
まずはふくずみアレルギー科でrun式防毒マスクを購入された方にお詫びします。
吸着缶が取れやすいのでもっとテープを巻いて使ってくださいと報告したのですがそれでも外れやすかったか伝わらなかったかでご迷惑をおかけしました。
また排気弁が少しクセがあるタイプで壊れやすいというのも欠点でした。
5個中4個売れたのですが申し訳ないと思います。
現在は違うマスクを使用しているので次回先生にサンプルを渡します。
それで「これいいな」と思ったら作ってみて下さいね((。´・ω・)。´_ _))ペコ
性能を高くするとどうしても目立つのが難点です(´_`。)
では今日の結果ですがまず糖尿病でステロイドかなり自重になって困ったと話しました。
自律神経症状は軽快していると報告、症状には自己対応してると報告。
タチオン点滴と大建中湯、小建中湯は必要ないだろうという事で意見が一致しました。
それと化学物質過敏症が糖尿病を引き起こした可能性を話しました。
ふくずみ先生も「ありえる」との見解、化学物質過敏症を克服した時に一生治らないという糖尿病がどうなるか注目です。
それと塩ビに弱いと言われ点滴のチューブを特製の物に変えたほうが良いと言われたのですが恐らく保険が通りません。
実費で購入してでも使うほうが良いと言われさすがに悩んでます(-""-;)
炎症については少なくともこの6ヶ月ずっと炎症を起こしているとデータで確認してもらいました。
ステロイドさえ使えたらあと1年あれば克服していただろうという見解も一致しました。
血液検査をしたのでまた大阪まで行きます。
詳しく決めるのはその時になるでしょうがあまり変わらないだろうと思います。