メッセージ相談:Pさんの場合4 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

p:過敏症に必要なのは解毒とビタミンとミネラルとありましたよね
体をビタミンにするより体内に入る前にビタミンで中和して体内に入れるほうが負担が少なく思います。
醤油瓶に直接クエン酸を入れたのも有効でした。調味料にも微量にあるみたいですね。砂糖だけないのですね、味噌汁の仕上げにクエン酸を入れたら食べれるかも検討中。
おすすめのミネラル塩メーカーあれば教えてください
よってもし、添加物による過敏症のみなら化学物質過敏症には当てはまらないのですかね?


r:「ぬちまーす」がオススメです。
添加物の過敏症のみなら食物アレルギーとなります。
不思議に思うでしょうが分類ではそうなります。

追記です。
添加物で化学物質過敏症になる事はありますが診断が難しいと言われてます。
化学物質過敏症特有の症状が出る(自律神経系)と化学物質過敏症と診断される場合があります。
アメリカだと化学物質過敏症に当てはまるのですが日本には芳香族過敏症という概念が無いのでニオイに過敏じゃないと化学物質過敏症とまず判断できないようです。
理由は似た症状をもつ疾患がいくつかあるからなのです。


p:ランさんは食事は制限とかあるのですか?食べられないもの、、、
わざととらないようにしているもの、、、
最近いろいろ調べると陰陽の陽に対してことごとく拒否しているように見えるのですが、、、なにかいい解決法法ありませんかね?
娘の症状はタチオン飲んでもあんまりというか何にも変わっていないので、、、ちょっとがっかりです。そんなもんですかね?

(補足:pさんは漢方のプロなので陰陽という概念が出てきます。)


r:こんばんは((。´・ω・)。´_ _))ペコ
私の制限は一般に元気が出る物です。
ショウガ、ニンニク、免疫を上げる物全て炎症を悪化させるので控えています。
食物アレルギーが一切無いので自主規制だけです。

いやいや・・・3人のお母さんの苦労に比べたら足元にも及ばないです。
陰陽の陽がアカンと・・・
う~ん・・・症状をちゃんと把握してないので後でブログ読ませてもらいます。
今分かっている情報ではアルカリ性を受け付けない状態だという事。
気管支炎と食道炎があると考えています。
化学物質過敏症ってしつこい位に症状や引き金(原因物質)の情報が必要なんですね。
似て異なる病気があるので難しいです。

苦労してると思いますが「いつもの事!普通の事」と割り切った方が精神にいいと思います。
まずはお母さんが病気を理解している時点で希望があるんです。

まずは情報を見てみますね。((。´・ω・)。´_ _))ペコ

(補足:ここまでは詳しい情報は見てませんでした)