糖尿病でステロイドが使えなくなったので炎症に苦戦しています。
私の化学物質過敏症の主な症状は炎症なので大苦戦です。
よりによって一番大事な薬だけ使えなくなるとは・・・。
しかし少しは薬物過敏症の方の気持ちを理解する機会でもあるし、この様な状況でも何とかしていくのが私の使命でもあるし何より自分の為だ。
とはいえ方法は「冷やす」しかない。
問題は冷やし方、方法はいくつかあります。
アイシング(氷)で直接冷やす、患部だけ長時間冷やすにはコレ。
水浴びで表面温度を下げる、軽い炎症が広範囲にある場合はコレ。
水風呂に入って芯まで冷やす、強い炎症が広範囲にある場合はコレ。
濡れタオルなどで気化熱を利用して冷やす、患部を冷やし過ぎないようにするにはコレ。
水分補給も有効な手なのですが膀胱炎になると排尿困難になるので飲めない時があります。
水分が体に溜まると炎症しやすくなるので悪化してしまうんですね。
また冷やしてはいけない物にケイレンがあります、必ず解除して筋膜炎(筋肉痛)にしてから冷やさないといけません。
半身浴をするなら最後は水浴びをする、汗と共に出てきた化学物質を洗い流しながら冷やす事ができます。
これからの課題はどこをどう冷やすのが効率が良いかです。
冷やした後は冷えないように少し暖かくします、冷えるのはマズイからです。
キツイ勝負ですが闘っていきます!