ジメトエート2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・急性中毒
 
● ジメトエート中毒症状は他の有機燐殺虫剤と似ているが、臨床像はずっと遅れて現れる [1]。
 
● 経口や吸入・皮膚吸収によって中程度に有毒である [2]。
 
● ラットの急性経口LD50は工業製品で180から330 mg/kgの範囲である。28から30 mg/kgの低い経口LD50が報告されているが、現在の製品の毒性を余り反映していないと一部の人は見なしている [2]。
 
● ほかの種の経口LD50値は、マウスで160 mg/kg、ウサギで400-500 mg/kgである。

テンジクネズミで、経口毒性は試薬等級で550から600 mg/kgと報告されているが、工業等級は350から400 mg/kgと毒性が強い。

この毒性の増加は工業製品中に最初に存在した不純物によるのか、時間の経過による分解で生じたものによるのか明らかでない [2]。
 
● 吸入経路を通じて、報告されている4時間LC50は 2.0 mg/Lより大きく、わずかな毒性を示している [2]。
 
● ジメトエートの経皮LD50値は100から600 mg/kgである [2]。
 
● 急性被ばく症状:急性被ばくの影響は有機燐に典型的なものである。有機燐あるいはコリンエステラーゼ阻害化合物に対する急性被ばく症状には次のものがある。
 
○ しびれ、ひりひりする感覚、(体の)協調不能、頭痛、めまい、震え、吐き気、腹部のけいれん、発汗、ぼんやりした視覚、呼吸困難、呼吸抑制、遅い心拍 [2]。
 
○ 非常に高い量では意識消失や失禁、けいれん、死亡を招く [2]。
 
○ 呼吸疾患のある人や最近コリンエステラーゼ阻害剤に対する被ばくした人、コリンエステラーゼ生産が損なわれている人、あるいは肝機能不全の人は、ジメトエート被ばくによる危険が増加する [2]。
 
● ジメトエートは実験動物で皮膚と眼を刺激しないという [2]。

重度の眼刺激がジメトエートを製造している労働者で起こっているが、このことは不純物によるのかもしれない [2]。
 
● 多臓器不全:自殺目的でジメトエートを飲んで多臓器不全になった例がある。

この68才男性は一時的に改善を見たが、成人型呼吸障害症候群と急性腎不全のために次第に悪化した。

この患者は心原性肺水腫と尿細管壊死が発生したことが検査で分かった。様々な治療が施されたが入院12日で死亡した。

剖検で呼吸障害症候群と急性尿細管壊死が確認された [3]。
 
● 中間症候群*:ジメトエートは中間症候群を起こすことがある。

ジメトエート中毒女性にやや重いコリン作動性の発作が起こったが、アトロピンによって容易に治療できた。

中毒兆候がなかったほぼ2日間後、突然命にかかわる呼吸麻痺を起こし、顔面筋や外眼筋、首の屈筋、四肢の近位筋の脱力が現れた。

ムスカリン性兆候はなかった。

この場合、コリンエステラーゼ阻害は強かった。

この臨床経過は中間症候群と一致する。

この症状は持続的なコリンエステラーゼ阻害によるもので、神経筋伝達のシナプス前とシナプス後の両方の障害を起こすと思われる [4]。